アウトドアシーンで大人気のハイエースがマイナーチェンジ
みなさんこんにちは。
我が家の愛車でもあるハイエース!
アウトドアシーンでも大人気ですよね。
やはり圧倒的な積載量が魅力ではないでしょうか。

そんなハイエースですが、現行モデルの200系が出てから既に約13年が経過しました!
我が家は200系は今のを合わせて4台乗っています。
既に300系の話もチラホラ出ている中、現行ハイエースのマイナーチェンジが行われるそうです。
では?今回どのような変更があるのでしょうか?
①エンジン
現行モデルで採用されている、3.0L ディーゼルエンジンが廃止になるようです。
かなりパワフルなエンジンだっただけにちょっと残念な気もします。
その代わりに、ランドクルーザープラドに採用されている、2.8L 直4DOHCディーゼルエンジンが搭載されます。
基本スペックは以下の様になるはず!
新搭載 2.8L 直4 DOHC ディーゼルエンジン (1GD-FTV)
最高出力:177ps/3,400rpm
最大トルク:45.9kgm/1,600~2,400rpm
トランスミッション:6速AT/5MT
これも以前から噂されていた事ですが、どれ程のポテンシャルがあるのか?楽しみですね!
プラドの方はなかなかの走りらしいので期待出来ますね!
②Toyota Safety Sense Pの初採用
これは衝突回避支援システムですね。
やはり時代の流れで商業車にもこういった装備が標準になっていくのでしょう。
ライバルの日産 NV350は既にエマージェンシーブレーキとVDCが標準装備となっていますし!
その他の変更はまだ発表されてない様ですが、この二点だけでもかなりの変更ですよね。
新型は2017年11月21日発売予定です。
現行モデルの3.0ディーゼルは今月まで受注しているみたいなので、かなりの値引きもあり得るかも?ですね!
この様に未だ進化を続けるハイエース。
そして、300系はさらなる飛躍を見せる事ができるのか?
300系プロトモデル
これからも色々な意味で楽しみなハイエースですね!
以上、ハイエースのお話でした!
我が家の愛車でもあるハイエース!
アウトドアシーンでも大人気ですよね。
やはり圧倒的な積載量が魅力ではないでしょうか。

そんなハイエースですが、現行モデルの200系が出てから既に約13年が経過しました!
我が家は200系は今のを合わせて4台乗っています。
既に300系の話もチラホラ出ている中、現行ハイエースのマイナーチェンジが行われるそうです。
では?今回どのような変更があるのでしょうか?
①エンジン
現行モデルで採用されている、3.0L ディーゼルエンジンが廃止になるようです。
かなりパワフルなエンジンだっただけにちょっと残念な気もします。
その代わりに、ランドクルーザープラドに採用されている、2.8L 直4DOHCディーゼルエンジンが搭載されます。
基本スペックは以下の様になるはず!
新搭載 2.8L 直4 DOHC ディーゼルエンジン (1GD-FTV)
最高出力:177ps/3,400rpm
最大トルク:45.9kgm/1,600~2,400rpm
トランスミッション:6速AT/5MT
これも以前から噂されていた事ですが、どれ程のポテンシャルがあるのか?楽しみですね!
プラドの方はなかなかの走りらしいので期待出来ますね!
②Toyota Safety Sense Pの初採用
これは衝突回避支援システムですね。
やはり時代の流れで商業車にもこういった装備が標準になっていくのでしょう。
ライバルの日産 NV350は既にエマージェンシーブレーキとVDCが標準装備となっていますし!
その他の変更はまだ発表されてない様ですが、この二点だけでもかなりの変更ですよね。
新型は2017年11月21日発売予定です。
現行モデルの3.0ディーゼルは今月まで受注しているみたいなので、かなりの値引きもあり得るかも?ですね!
この様に未だ進化を続けるハイエース。
そして、300系はさらなる飛躍を見せる事ができるのか?
300系プロトモデル
これからも色々な意味で楽しみなハイエースですね!
以上、ハイエースのお話でした!
2020/01/09
バイクシートの張替えとアンコ抜きをDIYする
スズキ アドレス110 CF11A を手に入れた!
キャンピングカーの換気ステムを作ってみた
200系ハイエースのセカンドシート交換は簡単にできて座り心地もアップ
ハイエースの乗り心地改善!ショック交換で劇的に変化する!
スズキ アドレス110 CF11A を手に入れた!
キャンピングカーの換気ステムを作ってみた
200系ハイエースのセカンドシート交換は簡単にできて座り心地もアップ
ハイエースの乗り心地改善!ショック交換で劇的に変化する!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |