土砂降り?突風?・・・精進湖キャンピングコテージ
みなさんこんにちは!!
オリンピック・・・日本勢頑張ってますねー!
オリンピック・・・やってたんだ?ってぐらい興味無いんですが!笑
TVも見ないし、ラインニュースで見るぐらい!
まー頑張ってください!
さて、精進湖キャンピングコテージの続きです!!
精進湖バス釣りはこちら↓
レポ①はこちら↓
さて2日目・・・朝4時に起きます!!!
もちろん目の前の精進湖で釣りをするためです。
夜中の雨は止み・・・晴れ間が覗いています。

富士山も何とか顔を出してくれました~
僕は早速釣り開始!!
状況は・・・???ですが・・・とりあえずトップから探っていきます・・・
少し経つと子供たちも起きてきました!
子供たちも釣りを始まます!

そんな中・・・何とか1本出ました~
キャンプ場前のワンドで25cm弱が1本!
ウィードの切れ間にワームを落とし込んで釣れた1本です。

人も多いので結構プレッシャーが高いね~~
少し釣りをして・・・朝食をとります!
本日の朝ごはんはクレープです。

冷凍のクレープ生地をフライパンで温めて作ります。
トッピングは・・・バナナ・レタス・ハム・生クリーム・チョコ・シーチキン
子供たちも良く食べるんだな~~
長男はカレー食ってるけどね・・・笑

楽で美味しくていいんだなー!
間違っても生地からなんて作りません!笑
そして再び釣り開始!!笑
子供達にも何か釣らせてやろうと・・・
今回用意したものがあります!!
それはガルプ汁と呼ばれるイカ臭いワーム・・・よっちゃんイカの臭いがします。
これを針に1つ付けて桟橋の際やウィードの隙間をスプリットショットで探ります!!
すると・・・やっぱり釣れるわけです!!

ブルーギルがね!!
こうなったら俄然やる気になるよね~~子供って。
しばらく釣りに没頭し・・・昼食の時間になります。
昼食はベーグルを作ります。若干朝食にかぶってる気がしますが・・・気にしません!笑

中身は・・・鶏ハム・白身魚のフライ・野菜ってな感じです。
鶏ハムと白身魚のフライはちゃんと作ったよ!
久々にイワタニの2バーナー使いました!
なんだかんだ便利で使いやすいよね~

そして・・・昼食後・・・
やはり・・・予想通り・・・
いや・・・それ以上か・・・
雨
しか~~~も・・・強烈な土砂降り・・・

タープから滝のように雨が流れてきます・・・泣

そしてお決まりの強風・・・
タープと幕があおられて・・・ちと危険だったので・・・
ありったけのペグを打ち・・・幕にもガイロープを追加します・
しばらく止みそうになかったので・・・テントを放置し・・・温泉へ行くことに!
なんせ・・・湖畔には既にキャンパーは居なかったからね~
幕が崩壊しても迷惑にならなそうだったので・・・
行ったのは上九一色村にある上九の湯です。
HP・・・上九の湯
上九一色村って聞くと・・・思い出すね・・・あの事件・・・

ここは大人:700円/子供300円ぐらいで入れる温泉です!
ちなみにキャンプ場から8kmです。
更に言うと・・・キャンプ場の横に日の出の湯って温泉あります!笑
HP・・・日の出の湯
そっちは土砂降りだったので遠慮しました。
上九の湯は内湯と露天があり温度は41度・・・ちょうど良い湯加減でした。
かなりまったりお湯につかり・・・温泉を出ます。
すると温泉横の街灯下に・・・
何やら居るではありませんか!!!!

そう!!大量のクワガタです。
コクワガタにミヤマのメスなどが20匹弱・・・
ちと大量すぎて、気持ち悪かったけどね!笑
でね・・・地面を見て気づいた方もいるかもしれませんが・・・
温泉の所は雨降ってないんです!!全然降ってない・・・
裏山一つ超えただけでこの違い・・・恐ろしい・・・
ちょっとキャンプ場も止んでるんじゃん??と淡い期待を抱きつつ・・・戻ります!!
でね・・・もちろん・・・キャンプ場は土砂降りだったよ!笑
そんなこんなで夜までまったり・・・
焚き火をしながらのタープ下で家族5人でトークを楽しむ!
土砂降りならではの時間だよね。
そして、夜飯の時間です!
子供たちの最近の流行は焼き鳥屋さん!

この日は炉端で色々焼き焼きして終了です。
雨も止まないし・・・まったりしてらたそのまま就寝・・・笑
そして翌朝・・・安定の雨・・・釣りができね~~し・・・

取り敢えず焚き火で暖を取ります。

焚き火台の下は雨の影響で川です・・・
それでも子供たちはなんだか楽しそう!

でもね~~~
この後撤収が待っているんです!!
朝食をさくっとカップラーメンで済まし・・・撤収を始めます。
ま~~~雨は全く収まらず・・・むしろずっと土砂降り・・・
そんな時・・・
子供の靴をとろうとした瞬間・・・
グキっ
ハイ・・・やってしまった~~~~
ぎっくり腰・・・泣
も~~~痛いのなんのって・・・
その後終始無言の僕・・・泣
それでも頑張って撤収します。
しか~~~し・・・更にアクシデント発生!
土砂降りと強風で・・・
スノーピークのパールドライバーがぶっ倒れた・・・
もちろんぶら下がってるのはペトロマックス・・・泣
ペトロは歪み・・・かわいそうなお姿に・・・
ここの地面は乾いているとかなり固いが・・・雨が染み込むと柔らかくなる性質があるようだ・・・
パイルドライバーは地面に25cm以上刺さってたしね~
他のペグもやっと打ち込んだのに既に抜けそうΣ(゚д゚lll)
そんなこんなで・・・不愉快に撤収完了・・・泣
それでも最後に富士子が顔を見せてくれました!!こうでなくちゃね!

色々あったが・・・それなりに楽しめたキャンプだったな~~
っていつもそんな印象だね!笑
そして帰りも温泉に入って帰りました!
山中湖にある『紅富士の湯』ですね!!

ここはいい感じの温泉だったね~
内湯3?だったかな・・・露天2あって満足でした~
HP・・・紅富士の湯
ちょっとキャンプ場の施設紹介をしておきます!!
まずはトイレ・・・

入口は自動ドア完備のハイテクです!
もちろん水洗ですよ!

綺麗に管理されてますが・・・このトイレは観光客向けなのかな?
大の所には募金箱が設置されています(1回50円)
入れる人居るのかな?
後は管理棟前に1つ!
こっちは新築トイレだったね~綺麗でした。
次が炊事場ね!

簡易的なシンクが1つ・・・
後は管理棟前にもあります。
管理棟前はバンガロー泊の人が多いですね~
こういうところだとジャグがあると重宝します。
そしてサイトは・・・
我が家が幕を張った草地側の他に
こんな感じのエリアもあります!
松の木が生えていて多少木陰を作ってくれますね~

こちらはトイレ&炊事場が真横です!
使い勝手はこっちだね!
初日はキャンカーと3組ぐらいのキャンパーが居ましたね!
広々使いたい方は・・・湖畔の草地側が良いかな!!
ここはカヌーの大会をやっていることもあるので、その期間はキャンプは避けた方が良いね~
人でごった返すし、張る場所も限られるからね~
詳しいスケジュールはHPで確認してください!!
HP・・・精進湖
そんな感じで・・・精進湖キャンピングコテージでした!!
オリンピック・・・日本勢頑張ってますねー!
オリンピック・・・やってたんだ?ってぐらい興味無いんですが!笑
TVも見ないし、ラインニュースで見るぐらい!
まー頑張ってください!
さて、精進湖キャンピングコテージの続きです!!
精進湖バス釣りはこちら↓
2016/08/05
レポ①はこちら↓
2016/08/08
さて2日目・・・朝4時に起きます!!!
もちろん目の前の精進湖で釣りをするためです。
夜中の雨は止み・・・晴れ間が覗いています。

富士山も何とか顔を出してくれました~
僕は早速釣り開始!!
状況は・・・???ですが・・・とりあえずトップから探っていきます・・・
少し経つと子供たちも起きてきました!
子供たちも釣りを始まます!

そんな中・・・何とか1本出ました~
キャンプ場前のワンドで25cm弱が1本!
ウィードの切れ間にワームを落とし込んで釣れた1本です。

人も多いので結構プレッシャーが高いね~~
少し釣りをして・・・朝食をとります!
本日の朝ごはんはクレープです。

冷凍のクレープ生地をフライパンで温めて作ります。
トッピングは・・・バナナ・レタス・ハム・生クリーム・チョコ・シーチキン
子供たちも良く食べるんだな~~
長男はカレー食ってるけどね・・・笑

楽で美味しくていいんだなー!
間違っても生地からなんて作りません!笑
そして再び釣り開始!!笑
子供達にも何か釣らせてやろうと・・・
今回用意したものがあります!!
それはガルプ汁と呼ばれるイカ臭いワーム・・・よっちゃんイカの臭いがします。
これを針に1つ付けて桟橋の際やウィードの隙間をスプリットショットで探ります!!
すると・・・やっぱり釣れるわけです!!

ブルーギルがね!!
こうなったら俄然やる気になるよね~~子供って。
しばらく釣りに没頭し・・・昼食の時間になります。
昼食はベーグルを作ります。若干朝食にかぶってる気がしますが・・・気にしません!笑

中身は・・・鶏ハム・白身魚のフライ・野菜ってな感じです。
鶏ハムと白身魚のフライはちゃんと作ったよ!
久々にイワタニの2バーナー使いました!
なんだかんだ便利で使いやすいよね~

そして・・・昼食後・・・
やはり・・・予想通り・・・
いや・・・それ以上か・・・
雨
しか~~~も・・・強烈な土砂降り・・・

タープから滝のように雨が流れてきます・・・泣

そしてお決まりの強風・・・
タープと幕があおられて・・・ちと危険だったので・・・
ありったけのペグを打ち・・・幕にもガイロープを追加します・
しばらく止みそうになかったので・・・テントを放置し・・・温泉へ行くことに!
なんせ・・・湖畔には既にキャンパーは居なかったからね~
幕が崩壊しても迷惑にならなそうだったので・・・
行ったのは上九一色村にある上九の湯です。
HP・・・上九の湯
上九一色村って聞くと・・・思い出すね・・・あの事件・・・

ここは大人:700円/子供300円ぐらいで入れる温泉です!
ちなみにキャンプ場から8kmです。
更に言うと・・・キャンプ場の横に日の出の湯って温泉あります!笑
HP・・・日の出の湯
そっちは土砂降りだったので遠慮しました。
上九の湯は内湯と露天があり温度は41度・・・ちょうど良い湯加減でした。
かなりまったりお湯につかり・・・温泉を出ます。
すると温泉横の街灯下に・・・
何やら居るではありませんか!!!!

そう!!大量のクワガタです。
コクワガタにミヤマのメスなどが20匹弱・・・
ちと大量すぎて、気持ち悪かったけどね!笑
でね・・・地面を見て気づいた方もいるかもしれませんが・・・
温泉の所は雨降ってないんです!!全然降ってない・・・
裏山一つ超えただけでこの違い・・・恐ろしい・・・
ちょっとキャンプ場も止んでるんじゃん??と淡い期待を抱きつつ・・・戻ります!!
でね・・・もちろん・・・キャンプ場は土砂降りだったよ!笑
そんなこんなで夜までまったり・・・
焚き火をしながらのタープ下で家族5人でトークを楽しむ!
土砂降りならではの時間だよね。
そして、夜飯の時間です!
子供たちの最近の流行は焼き鳥屋さん!

この日は炉端で色々焼き焼きして終了です。
雨も止まないし・・・まったりしてらたそのまま就寝・・・笑
そして翌朝・・・安定の雨・・・釣りができね~~し・・・

取り敢えず焚き火で暖を取ります。

焚き火台の下は雨の影響で川です・・・
それでも子供たちはなんだか楽しそう!

でもね~~~
この後撤収が待っているんです!!
朝食をさくっとカップラーメンで済まし・・・撤収を始めます。
ま~~~雨は全く収まらず・・・むしろずっと土砂降り・・・
そんな時・・・
子供の靴をとろうとした瞬間・・・
グキっ
ハイ・・・やってしまった~~~~
ぎっくり腰・・・泣
も~~~痛いのなんのって・・・
その後終始無言の僕・・・泣
それでも頑張って撤収します。
しか~~~し・・・更にアクシデント発生!
土砂降りと強風で・・・
スノーピークのパールドライバーがぶっ倒れた・・・
もちろんぶら下がってるのはペトロマックス・・・泣
ペトロは歪み・・・かわいそうなお姿に・・・
ここの地面は乾いているとかなり固いが・・・雨が染み込むと柔らかくなる性質があるようだ・・・
パイルドライバーは地面に25cm以上刺さってたしね~
他のペグもやっと打ち込んだのに既に抜けそうΣ(゚д゚lll)
そんなこんなで・・・不愉快に撤収完了・・・泣
それでも最後に富士子が顔を見せてくれました!!こうでなくちゃね!

色々あったが・・・それなりに楽しめたキャンプだったな~~
っていつもそんな印象だね!笑
そして帰りも温泉に入って帰りました!
山中湖にある『紅富士の湯』ですね!!

ここはいい感じの温泉だったね~
内湯3?だったかな・・・露天2あって満足でした~
HP・・・紅富士の湯
ちょっとキャンプ場の施設紹介をしておきます!!
まずはトイレ・・・

入口は自動ドア完備のハイテクです!
もちろん水洗ですよ!

綺麗に管理されてますが・・・このトイレは観光客向けなのかな?
大の所には募金箱が設置されています(1回50円)
入れる人居るのかな?
後は管理棟前に1つ!
こっちは新築トイレだったね~綺麗でした。
次が炊事場ね!

簡易的なシンクが1つ・・・
後は管理棟前にもあります。
管理棟前はバンガロー泊の人が多いですね~
こういうところだとジャグがあると重宝します。
そしてサイトは・・・
我が家が幕を張った草地側の他に
こんな感じのエリアもあります!
松の木が生えていて多少木陰を作ってくれますね~

こちらはトイレ&炊事場が真横です!
使い勝手はこっちだね!
初日はキャンカーと3組ぐらいのキャンパーが居ましたね!
広々使いたい方は・・・湖畔の草地側が良いかな!!
ここはカヌーの大会をやっていることもあるので、その期間はキャンプは避けた方が良いね~
人でごった返すし、張る場所も限られるからね~
詳しいスケジュールはHPで確認してください!!
HP・・・精進湖
そんな感じで・・・精進湖キャンピングコテージでした!!
また一つ、キャンプ場が消えていく・・・精進湖キャンピングコテージ
ALLY初漕ぎ!精進湖キャンピングコテージにてカヌー初体験!
絶景!精進湖キャンピングコテージにて釣り&カヌーキャンプ!
二泊三日の精進湖キャンピングコテージより!
富士山こんにちは!
ALLY初漕ぎ!精進湖キャンピングコテージにてカヌー初体験!
絶景!精進湖キャンピングコテージにて釣り&カヌーキャンプ!
二泊三日の精進湖キャンピングコテージより!
富士山こんにちは!
この記事へのコメント
イカ臭いとか、腰を使いすぎて痛めたとか・・・
キャンプなのに一体どんなことしてるんですか??
詳細求む!!
キャンプなのに一体どんなことしてるんですか??
詳細求む!!
kenちゃん
一体って・・・そんなキャンプですが・・・
普通じゃない??
違うっけ??
詳細か~~~・・・考えてみるね~!
一体って・・・そんなキャンプですが・・・
普通じゃない??
違うっけ??
詳細か~~~・・・考えてみるね~!
いつも釣ってるね~
うらやましい・・・・
小さくてもいいからたくさん釣りたい今日この頃です。
次はオヤジ釣りキャンプですかねww
うらやましい・・・・
小さくてもいいからたくさん釣りたい今日この頃です。
次はオヤジ釣りキャンプですかねww
からしさん
サイズはともかく・・・釣ることが大事ですね!
オヤジ釣りキャンプ・・・良いですね~
10月ぐらいかな??
9月でも暑いもんね・・・笑
サイズはともかく・・・釣ることが大事ですね!
オヤジ釣りキャンプ・・・良いですね~
10月ぐらいかな??
9月でも暑いもんね・・・笑
師匠くらいのレベルになると歩いてるだけで大量のクワガタと会えるんですね(゜ロ゜ノ)ノ
その妙技を教えて下さい~
ぺトロだいじょぶですか?
腰は・・・ほどほどにして下さい( ̄^ ̄)
その妙技を教えて下さい~
ぺトロだいじょぶですか?
腰は・・・ほどほどにして下さい( ̄^ ̄)
タマPさん
そうなんです!!
歩いていると落ちているのです!笑
このキャンプで・・・クワガタ30匹以上GETしました。
ペトロ・・・明日見てみます。
多分点かないと思うけど・・・泣
腰・・・もっと鍛えなくちゃダメですね!
そうなんです!!
歩いていると落ちているのです!笑
このキャンプで・・・クワガタ30匹以上GETしました。
ペトロ・・・明日見てみます。
多分点かないと思うけど・・・泣
腰・・・もっと鍛えなくちゃダメですね!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。