絶景!精進湖キャンピングコテージにて釣り&カヌーキャンプ!
みなさんこんにちは!
もう夏休みですね~
子供たちは既に夏休みに突入していますが。
僕は会社の夏休みはほぼ出勤になりました・・・泣
ま~いつものことだけどね。
さて、先日の3連休に『精進湖キャンピングコテージ』でファミリーキャンプをしてきました。
今回のキャンプでは目的が5つ程あります。
①新幕の初張り
②自作テーブルのデビュー
③カヌー(ALLY)の初漕ぎ
④ミヤマクワガタ捕獲
⑤ブラックバス釣り
このような目的に合致する場所として精進湖キャンピングコテージを選びました!
では早速いってみましょう!!
今回の装備ですが、
テント:コディアック キャンバステント
タープ:テントマーク TCレクタ

こんな感じで設営しました。
今回は湖畔沿いでは無く少し上側に設営しています。
理由はカヌー大会が開催されるので湖畔沿いはその関係者でいっぱいになってしまうからです。
精進湖でキャンプする場合はその辺の確認が必要になります。場合によってはキャンプ禁止になる時もあるようです。
設営したテントは新幕のコディアックです。
詳細はこちらで・・・
そして・・・タープ下はこんな感じです。

詳細はこちらで・・・
新しく自作したハイテーブルもいい感じですね~!
チェアも一新してハイスタイルのディレクターチェアにしてみました。
設営後はタープ下でしばしまったり。

タープ下から見える富士山もいい感じですね!
ここ精進湖キャンピングコテージは正面に富士山が見えるので景色は非常に良いキャンプ場です。
富士五湖の中でも富士山の見え方は1番ではないでしょうか?
この日は朝からかなりの暑さ・・・とりあえず子供たちと乾杯を済ませます。

もちろん全員ジュースで乾杯です。
昼間は暑いですが、夜は20度ぐらいまで下がるので焚き火の準備もしておきます。

ハンティングチェアにサイドテーブル・・・そしておなじみの笑’sのA4君の組み合わせです。
その後はカヌーを組み立てる元気もないので(暑くて)子供たちを引き連れブラックバス釣りに向かいます!
ま~目の前ですが・・・
バス釣りも5人分のロッド・リールを準備すると結構大変・・・

しかし子供たちがやる気満々なので仕方がないね!
僕は終始針の付け替えやワームの付け替えで大忙し。
でもね・・・長男が25cmのブラックバスを釣り・・・
次男がブルーギルを釣り・・・三男が・・・ボウズで・・・

それなりに楽しめた様子!!むしろどんどん釣りにハマっている様子!笑
特に三男は釣れてないけどずっと釣りしてたな!!
たまには川バスにでも連れて行こうかな?って思ったね~
2時間程釣りをしてから昼食の準備に取り掛かります。
昼飯は暑いから流水麺です!この時期最強だよね!
薬味は多めが好きなんです!きゅうりの千切りに大葉・ネギなどをトッピング!

肉のそぼろも作ってみました。

やっぱり安定のうまさだよね~!安定感抜群です!
一緒にお酒も頂きます・・・多分今回のキャンプで最初で最後のお酒だった気がする!笑
ファミキャンではほぼお酒は飲みませんからね~
そして午後は再び釣り!!僕は暑いから行きたくなかったけど子供たちは元気だからね~仕方がない。
それから夕方まで釣りを楽しんで、晩飯になります。
夜飯は何食べたかな?既に記憶が定かではないけど・・・焼き鳥だったような・・・???
夕方の富士山は少し赤みがかってこれまたいい感じ!

手前にあるシマシマテントはカヌー大会の準備の物です。大会が無ければ景色も更に良くなるんだけどね。仕方がない。
夜飯を食べたら目的の一つ・・・『ミヤマクワガタ捕獲作戦』の実行です!
とはいえ、仕掛けをしているわけでもなく、周囲の街灯を見て回るだけ。
でもね・・・採れるんだよね~

こんな立派なミヤマクワガタが採取できるのよ!
自然が豊かな証拠だよね。
更に立派なノコギリクワガタもゲット!

どうですか?立派ですよね~!子供たちも大満足!!これで目標達成だね。
2日間で採取した昆虫は・・・
ミヤマクワガタ(オス):2匹
ミヤマクワガタ(メス):3匹
ノコギリクワガタ(オス):1匹
コクワガタ(オスメス):6匹ぐらい
アカアシクワガタ(オス):1匹
こんな感じでしたよ!!
お持ち帰りして自由研究のテーマにするそうです。でもミヤマしかお持ち帰りしなかったけどね!
虫取りから戻って来たら焚き火開始!
気温は20度程度なので半袖・短パンでは少し寒いです。

気温が低めなので焚き火も心地よいね~
笑’sのA4君がこの時期のマストアイテムですね。コンパクトだしこれで十分!
少し焚き火を堪能して・・・22時ぐらいかな?就寝です!
もう夏休みですね~
子供たちは既に夏休みに突入していますが。
僕は会社の夏休みはほぼ出勤になりました・・・泣
ま~いつものことだけどね。
さて、先日の3連休に『精進湖キャンピングコテージ』でファミリーキャンプをしてきました。
今回のキャンプでは目的が5つ程あります。
①新幕の初張り
②自作テーブルのデビュー
③カヌー(ALLY)の初漕ぎ
④ミヤマクワガタ捕獲
⑤ブラックバス釣り
このような目的に合致する場所として精進湖キャンピングコテージを選びました!
では早速いってみましょう!!
今回の装備ですが、
テント:コディアック キャンバステント
タープ:テントマーク TCレクタ

こんな感じで設営しました。
今回は湖畔沿いでは無く少し上側に設営しています。
理由はカヌー大会が開催されるので湖畔沿いはその関係者でいっぱいになってしまうからです。
精進湖でキャンプする場合はその辺の確認が必要になります。場合によってはキャンプ禁止になる時もあるようです。
設営したテントは新幕のコディアックです。
詳細はこちらで・・・
そして・・・タープ下はこんな感じです。

詳細はこちらで・・・
新しく自作したハイテーブルもいい感じですね~!
チェアも一新してハイスタイルのディレクターチェアにしてみました。
設営後はタープ下でしばしまったり。

タープ下から見える富士山もいい感じですね!
ここ精進湖キャンピングコテージは正面に富士山が見えるので景色は非常に良いキャンプ場です。
富士五湖の中でも富士山の見え方は1番ではないでしょうか?
この日は朝からかなりの暑さ・・・とりあえず子供たちと乾杯を済ませます。

もちろん全員ジュースで乾杯です。
昼間は暑いですが、夜は20度ぐらいまで下がるので焚き火の準備もしておきます。

ハンティングチェアにサイドテーブル・・・そしておなじみの笑’sのA4君の組み合わせです。
その後はカヌーを組み立てる元気もないので(暑くて)子供たちを引き連れブラックバス釣りに向かいます!
ま~目の前ですが・・・
バス釣りも5人分のロッド・リールを準備すると結構大変・・・

しかし子供たちがやる気満々なので仕方がないね!
僕は終始針の付け替えやワームの付け替えで大忙し。
でもね・・・長男が25cmのブラックバスを釣り・・・
次男がブルーギルを釣り・・・三男が・・・ボウズで・・・

それなりに楽しめた様子!!むしろどんどん釣りにハマっている様子!笑
特に三男は釣れてないけどずっと釣りしてたな!!
たまには川バスにでも連れて行こうかな?って思ったね~
2時間程釣りをしてから昼食の準備に取り掛かります。
昼飯は暑いから流水麺です!この時期最強だよね!
薬味は多めが好きなんです!きゅうりの千切りに大葉・ネギなどをトッピング!

肉のそぼろも作ってみました。

やっぱり安定のうまさだよね~!安定感抜群です!
一緒にお酒も頂きます・・・多分今回のキャンプで最初で最後のお酒だった気がする!笑
ファミキャンではほぼお酒は飲みませんからね~
そして午後は再び釣り!!僕は暑いから行きたくなかったけど子供たちは元気だからね~仕方がない。
それから夕方まで釣りを楽しんで、晩飯になります。
夜飯は何食べたかな?既に記憶が定かではないけど・・・焼き鳥だったような・・・???
夕方の富士山は少し赤みがかってこれまたいい感じ!

手前にあるシマシマテントはカヌー大会の準備の物です。大会が無ければ景色も更に良くなるんだけどね。仕方がない。
夜飯を食べたら目的の一つ・・・『ミヤマクワガタ捕獲作戦』の実行です!
とはいえ、仕掛けをしているわけでもなく、周囲の街灯を見て回るだけ。
でもね・・・採れるんだよね~

こんな立派なミヤマクワガタが採取できるのよ!
自然が豊かな証拠だよね。
更に立派なノコギリクワガタもゲット!

どうですか?立派ですよね~!子供たちも大満足!!これで目標達成だね。
2日間で採取した昆虫は・・・
ミヤマクワガタ(オス):2匹
ミヤマクワガタ(メス):3匹
ノコギリクワガタ(オス):1匹
コクワガタ(オスメス):6匹ぐらい
アカアシクワガタ(オス):1匹
こんな感じでしたよ!!
お持ち帰りして自由研究のテーマにするそうです。でもミヤマしかお持ち帰りしなかったけどね!
虫取りから戻って来たら焚き火開始!
気温は20度程度なので半袖・短パンでは少し寒いです。

気温が低めなので焚き火も心地よいね~
笑’sのA4君がこの時期のマストアイテムですね。コンパクトだしこれで十分!
少し焚き火を堪能して・・・22時ぐらいかな?就寝です!
また一つ、キャンプ場が消えていく・・・精進湖キャンピングコテージ
ALLY初漕ぎ!精進湖キャンピングコテージにてカヌー初体験!
二泊三日の精進湖キャンピングコテージより!
富士山こんにちは!
土砂降り?突風?・・・精進湖キャンピングコテージ
ALLY初漕ぎ!精進湖キャンピングコテージにてカヌー初体験!
二泊三日の精進湖キャンピングコテージより!
富士山こんにちは!
土砂降り?突風?・・・精進湖キャンピングコテージ
この記事へのコメント
こんにちは〜
ハイテーブルとディレクターチェアの組み合わせ
とってもいい感じですね(*^^*)
わが家も子供が大きくなってきたんで
そろそろロースタイルからハイにチェンジしようかと…
腰の為にも…(笑)
ハイテーブルとディレクターチェアの組み合わせ
とってもいい感じですね(*^^*)
わが家も子供が大きくなってきたんで
そろそろロースタイルからハイにチェンジしようかと…
腰の為にも…(笑)
お久しぶりです。
やっちゃん、テントもテーブルもいいね!
オシャレ感が半端ないっす。
自由研究、早く終わりそうでいいなー。
やっちゃん、テントもテーブルもいいね!
オシャレ感が半端ないっす。
自由研究、早く終わりそうでいいなー。
こんにちは
テーブル・チェアの統一感があっていいですね!
タープ下からの富士山も絶景ですね^^
テーブル・チェアの統一感があっていいですね!
タープ下からの富士山も絶景ですね^^
ご無沙汰している間に、やっちゃん、アリーをゲットされたんですね。
カヌーだから積載量ありますよね。
安定度も高いから湖上フィッシィングもできるし、キャンプの幅が一気に広がりましたね。
おめでとうございます。(^-^)
カヌーだから積載量ありますよね。
安定度も高いから湖上フィッシィングもできるし、キャンプの幅が一気に広がりましたね。
おめでとうございます。(^-^)
しょう&ゆうパパさん
ハイスタイルの方が楽でいいですねー
でも焚き火はロースタイルがいいけどΣ(゚д゚lll)
腰には断然ハイスタイルです!笑
ハイスタイルの方が楽でいいですねー
でも焚き火はロースタイルがいいけどΣ(゚д゚lll)
腰には断然ハイスタイルです!笑
にんにんちゃん
ご無沙汰です!てかコメント開けましょう!笑
あっお誕生日おめでとうございます!
自由研究ねぇ〜・・・生き物系無かったかも(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ご無沙汰です!てかコメント開けましょう!笑
あっお誕生日おめでとうございます!
自由研究ねぇ〜・・・生き物系無かったかも(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
hiroさん
やはり自作はいいもんです!
ここは富士山の見え方は絶景ですよ〜
ただヘラの死骸が臭いですがΣ(゚д゚lll)
やはり自作はいいもんです!
ここは富士山の見え方は絶景ですよ〜
ただヘラの死骸が臭いですがΣ(゚д゚lll)
音丸さん
ご無沙汰です!アリーゲットしました!なかなか楽しいですね〜!
釣りにも挑戦してみたいけど、子供達がいると難しいかなー
もう少し慣れたらかな!
ご無沙汰です!アリーゲットしました!なかなか楽しいですね〜!
釣りにも挑戦してみたいけど、子供達がいると難しいかなー
もう少し慣れたらかな!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。