ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ イン ジャパン ~~ファミリーアウトドアブログ~~

アウトドア全般をファミリーで楽しんでいます。最近はハイエースをDIYでキャンピングカー化し車中泊で色々な所へ行っています。釣りに登山・キャンプにバンライフと色々チャレンジしていきたいと思います。一眼レフも始めました。よろしくお願いします。

そろそろ年越しキャンプの予定を・・・

   

みなさんこんにちは!!

キャンプに最適な季節になってきましたね~~~

これからの時期・・・

紅葉に焚き火に・・・色々楽しみが増えますね~~



さて・・・今日は毎年恒例の年越しキャンプの話です!


続きの前にご支援お願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
では続きをどうぞ・・・
あらためまして

こんにちは!


年越しキャンプ・・・皆さんはしますか???


我が家はここ数年・・・毎年行っております!!


基本的には伊豆方面か千葉の南房方面に行っています!



何故??伊豆か南房かって???



そりゃ~~~少しでも暖かい所へ行きたいからです!!笑



そろそろ年越しキャンプの予定を・・・


(去年の正月料理・・・笑)



ここ最近では・・・こんな所へ行っています!



突風と集中豪雨でやられた記憶がありますね・・・泣



珍しく穏やかな年越しが出来たキャンプでした!



最初は雲見に行ったけど、西風17mぐらいでWMのフレームが曲がり・・・仕方なく東伊豆の河津に行ったのを覚えています・・・笑



やっぱり伊豆が多いかな・・・

釣りもできるし、キャンプを始める前は・・・毎週行ってた所なので!!



ってことで・・・


今年も年越しキャンプ地を模索中です!!


やっぱ・・・伊豆かな~~~

たまには釣りもしたいし!!


ちなみに私がやっている釣りは石鯛釣りです!

こんなのね!

2013/10/16


最近はなかなか行けてないけど・・・

たまには行きたいね~~~



現在の候補地は・・・

①雲見オートキャンプ(高規格で景色最高・・・温泉付き)

②雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場(高規格で景色よし・・・温泉付き)

③伊豆オートキャンプ銀河(去年行った場所)

④伊豆オートキャンプ古里(伊豆にしては安い、サイトが広い)

⑤南伊豆夕陽丘キャンプ場(景色良し)

現在の候補はこのぐらいかな~~~


①・②・⑤は風がぶち当たる場所なんで結構判断に迷うところですね・・・

良い所なんですが・・・

風は怖いので・・・

最低でも30cmぐらいの長さのペグが無いとね~~



③・④はどちらかと言えば林間に位置するので多少風には耐えられるかな・・・


たまには東伊豆のキャンプ場にも行ってみたいし・・・

正月に釣りするなら東伊豆の方が風の影響が少ないかな~~なんて思ったりして・・・

冬の伊豆は西風強いからね~~~



ん~~~迷う・・・


ま~~考えてる時が楽しいんだけどね!!笑



さ~~どうなることやら・・・!


あっ・・・その前にクリスマスキャンプもあった・・・笑






アウトドアブログがいっぱいです!
ポチッとして頂けたら嬉しいです!!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ

☆MY ギア☆






このブログの人気記事
ハイエースのベッド部をスライドすのこベッドにDIYで変更
ハイエースのベッド部をスライドすのこベッドにDIYで変更

ハイエースのDIYキャンピングカーで車検を受けてみた
ハイエースのDIYキャンピングカーで車検を受けてみた

完売必至 ノースフェイスのサンダージャケット購入レポ
完売必至 ノースフェイスのサンダージャケット購入レポ

石鯛釣りの仕掛けのつくり方
石鯛釣りの仕掛けのつくり方

ノースフェイスのジップイン バーサミッドジャケットレビュー
ノースフェイスのジップイン バーサミッドジャケットレビュー

同じカテゴリー(つぶやき・・・)の記事
 家庭用屋外コンセントの設置をDIYでやってみた (2022-10-19 20:26)
 梅雨時期の貴重な晴れ間!ドライブがてら鹿肉バーガー食べて桃の仕入れ。 (2021-07-11 12:04)
 あなたはどっち派?厚切り牛タンで庭BBQ! (2021-05-24 14:04)
 おうちでアウトドアといえばやっぱりBBQだね (2021-02-22 20:02)
 ノートパソコンの液晶パネル交換はDIYで安く済ませる (2020-12-26 14:58)



この記事へのコメント
こんばんは~。

年越しキャンプ・・・・自分も予約入れました。♪

実は初の年越しなんですよ!(^^)

かなり楽しみです!

伊豆・・・・自分も年末に知り合いの民宿に行ってきまーす!☆

TORI PAPATORI PAPA
2014年10月02日 18:38
こんばんは。

年越しキャンプね〜。
行ってみたい気もするけど、
年越しはのんびり家にいたいのよね( ̄Д ̄)ノ

うちは、普通にいつも通りだし(・Д・)ノ

なさそうです。

naru1970naru1970
2014年10月02日 18:44
今晩はー。


①④は行ったことがありますね。

①はサイトを選べば風はあまり考えなくてもいいですよー。
Dサイトは景色が良い反面、②雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場と同様、駿河湾からの風が強いので、テントを選んだほうがいいでしょうね。でも、風が穏やかな時もありますから、2種類持っていくと完璧ですね。
Aサイトならば、眺めはやや落ちますが、風の影響はないと思いますよ。
クリスマスか年始にはのんびりしに行きますからねー、この2年ぐらいはそうでしたー(^^♪

④は2年前ですから、もう少し変わっていると思いますが、キャンプ場にはシャワーがありますが、買い物しながら(道の駅)、そばの温泉も可能ですね。
椎木・桜は林間ですが、それ以外は開いていましたよ。それに、西側には少し高くなっていたところがありましたから、風は遮られますよね。
そろそろ行きたいですねー。


ご参考になれば(^_-)-☆

けん爺けん爺
2014年10月02日 18:58
年越しは予定が無ければやってます。
基本に地元朝霧高原ですけどね♪
伊豆だと下田に良いところありますよー!
今年の4月?5月?の記事にあります。
ひっそりどうですか?

woodrichwoodrich
2014年10月02日 19:24
年末年始 休みが欲しいよ꒰•̥̥̥̥̥̥̥ ﹏ •̥̥̥̥̥̥̥̥๑꒱
tanパパもtantanも元日から仕事よ
せめて冬休み中にはキャンプ行きたいわね〜
クリスマスも…………良いなぁ
仕事だけど……

tantan46tantan46
2014年10月02日 21:37
toripapaさん

年越しは初ですかぁー

民宿いいですね〜

キャンプ初めて屋根と壁付きのお宿はめっきり

行かなくなってしまいました((((;゚Д゚)))))))

楽しみましょうね〜

Y&KY&K
2014年10月02日 22:18
naruちゃん

年越しはお家でまったりもいいよね〜

でも我が家はキャンプだねー!

3泊ぐらいはしたいしね〜^_^

Y&KY&K
2014年10月02日 22:20
けんじいさん

僕も①④はいってますよー

④は個人的には好きですね〜^_^

①は景色を求めなければいいけど、どうしてもね〜_| ̄|○

Y&KY&K
2014年10月02日 22:22
おはようございまーす♪

今年も、年越しキャンプは行けないなぁ~~

毎年、親戚が我が家に泊まりに来るのを楽しみにしてるから・・

家で、のんびりですね~

RukaパパRukaパパ
2014年10月03日 05:40
woodrichさん

あっちでもメールありがとうございます!!

あそこは良いですよね~~

寒い時期なら空いてそうだし!!

今ぐらいが良いですかね~~??

Y&KY&K
2014年10月03日 08:23
tanさん

仕事なんだー・・・

残念だね~~~~

クリスマスで思いっきりデコってみては???

Y&KY&K
2014年10月03日 08:24
Rukaパパさん

毎年恒例行事であれば仕方ないですね~~

家でのんびりも良いですからね!!

Y&KY&K
2014年10月03日 08:25
イセエビやウニ。

キャンプ場仕掛けておけば、釣れますよ~

HEN○AIが(笑)

いっけいっけ
2014年10月03日 09:32
いっけさん

それは・・・密漁です!!!

イケません!!!


HENTAIならOKですが!!!!

Y&KY&K
2014年10月03日 11:13
こんにちは♪

去年の年越しキャンプは雪中キャンプしようかとしましたが嫁さん却下で千葉県の有野実でした(T-T)

今年も却下だろうから自分も年越しキャンプの候補地をネットで探してます。

伊豆も良いですね~

たるなまたるなま
2014年10月03日 12:30
たるなまさん

雪中は車の問題で行けません((((;゚Д゚)))))))

やってみたいけどなー!

伊豆は、多少暖かいしいいですよー!

高いけど_| ̄|○

Y&KY&K
2014年10月03日 12:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
そろそろ年越しキャンプの予定を・・・
    コメント(16)