ハイエースのキャンピングカー化 ミニキッチンと収納棚の製作
みなさんおはようございます。
気温も上がらず、どんよりなお天気が続いていますね。
梅雨明けは来週ぐらいかな?
とりあえずそれを楽しみにしましょう。
さて、ハイエースのキャンピングカー化の進捗状況です。
だいぶ型になってきましたね。
まずはミニを作ってみたので、そこからいきましょう!

まだ完成ではありませんが、既に使える状態まで仕上がっています。後はシンクの固定ぐらいで完成ですけど。
本当にミニサイズなのでコップをすすいだり、歯磨きをしたりする為に作りました。車中泊の時に雨が降るとトイレまで行って歯磨きするのも大変ですよね。小さくてもあると便利です。
タンクは10リットルで排水も同じく10リットルです。シンク下にタンクは収納出来ます。
キッチン下には集中スイッチを配置しました。場所は悩んだ末にここにしました。

ここで色々な電気をオンオフ切り替えが出来ます。
まだ水道と照明しか繋げてないけど。
集中スイッチにはUSBとシガー電源と電圧表示が付いているので便利です。
船舶用なので防水仕様になっています。集中スイッチをオフする為のスイッチも隣に設置!これで待機電源もカットします。
そしてキャンピングカーには必須のテレビも設置しました!
24インチのLED AQUOSです。

これは車載ナビと連動させたり単体でテレビも見ることが出来ます!
そしてこちらは収納棚です。

長さは1820mmあるのでかなりの荷物が乗りますよ!主に着替えなどが入っているボストンバッグをのせる予定です。
我が家の場合ボストンバッグは4個必要ですから結構場所を使うんですよねー。このサイズがあればそこそこなるから便利です。反対側にも設置しようか迷ってます。
後は、電子レンジも設置完了です。
もちろんすでに使える状態です。電源関係は仕上がっているので!これで色々なものが食べられるね!節約にもつながるしね!
とりあえずここまでは何とか仕上げました。
後はベットを仕上げれば車中泊に出掛けられるようになります。
その後細かいところは徐々に仕上げていこうと思います。
今週末でベット仕上げて8月頭から海へ行く予定です。何とか間に合うかな!
ではでは、もうすぐ夏休み!
みなさんもあと少しお仕事頑張りましょう!
因みに僕は8月の頭に少し休みが取れましたが、後の土日と盆休みは全て出勤予定です!泣
36協定は上限マックスで申請です。
では、働き過ぎには注意しましょうねー!
アウトドア情報はここから↓




気温も上がらず、どんよりなお天気が続いていますね。
梅雨明けは来週ぐらいかな?
とりあえずそれを楽しみにしましょう。
さて、ハイエースのキャンピングカー化の進捗状況です。
だいぶ型になってきましたね。
まずはミニを作ってみたので、そこからいきましょう!

まだ完成ではありませんが、既に使える状態まで仕上がっています。後はシンクの固定ぐらいで完成ですけど。
本当にミニサイズなのでコップをすすいだり、歯磨きをしたりする為に作りました。車中泊の時に雨が降るとトイレまで行って歯磨きするのも大変ですよね。小さくてもあると便利です。
タンクは10リットルで排水も同じく10リットルです。シンク下にタンクは収納出来ます。
キッチン下には集中スイッチを配置しました。場所は悩んだ末にここにしました。

ここで色々な電気をオンオフ切り替えが出来ます。
まだ水道と照明しか繋げてないけど。
集中スイッチにはUSBとシガー電源と電圧表示が付いているので便利です。
船舶用なので防水仕様になっています。集中スイッチをオフする為のスイッチも隣に設置!これで待機電源もカットします。
そしてキャンピングカーには必須のテレビも設置しました!
24インチのLED AQUOSです。

これは車載ナビと連動させたり単体でテレビも見ることが出来ます!
そしてこちらは収納棚です。

長さは1820mmあるのでかなりの荷物が乗りますよ!主に着替えなどが入っているボストンバッグをのせる予定です。
我が家の場合ボストンバッグは4個必要ですから結構場所を使うんですよねー。このサイズがあればそこそこなるから便利です。反対側にも設置しようか迷ってます。
後は、電子レンジも設置完了です。
もちろんすでに使える状態です。電源関係は仕上がっているので!これで色々なものが食べられるね!節約にもつながるしね!
とりあえずここまでは何とか仕上げました。
後はベットを仕上げれば車中泊に出掛けられるようになります。
その後細かいところは徐々に仕上げていこうと思います。
今週末でベット仕上げて8月頭から海へ行く予定です。何とか間に合うかな!
ではでは、もうすぐ夏休み!
みなさんもあと少しお仕事頑張りましょう!
因みに僕は8月の頭に少し休みが取れましたが、後の土日と盆休みは全て出勤予定です!泣
36協定は上限マックスで申請です。
では、働き過ぎには注意しましょうねー!
アウトドア情報はここから↓



バイクシートの張替えとアンコ抜きをDIYする
スズキ アドレス110 CF11A を手に入れた!
キャンピングカーの換気ステムを作ってみた
200系ハイエースのセカンドシート交換は簡単にできて座り心地もアップ
ハイエースの乗り心地改善!ショック交換で劇的に変化する!
スズキ アドレス110 CF11A を手に入れた!
キャンピングカーの換気ステムを作ってみた
200系ハイエースのセカンドシート交換は簡単にできて座り心地もアップ
ハイエースの乗り心地改善!ショック交換で劇的に変化する!
この記事へのコメント
凄いですね
電子レンジも搭載するんですね。
これを一人で手作りでやるのは楽しそうですが、なかなか大変な作業だと思います
車の中は暑いので熱中症に気を付けて仕上げてください!
電子レンジも搭載するんですね。
これを一人で手作りでやるのは楽しそうですが、なかなか大変な作業だと思います
車の中は暑いので熱中症に気を付けて仕上げてください!
hiroさん
完全に妄想で作ってるのでなかなか難しいですね。
でもやりがいがあるので楽しです。
とりあえず今週末で車中泊出来るまでには仕上げます。細かい所はその後少しずつですねー
完全に妄想で作ってるのでなかなか難しいですね。
でもやりがいがあるので楽しです。
とりあえず今週末で車中泊出来るまでには仕上げます。細かい所はその後少しずつですねー
初めまして。日産キャラバンNV350でキャンピングカー化目指してます!
こちらの記事の収納棚を参考にさせていただきたいと思っているのですが、棚固定に使われているブラケットはどちらで購入できるでしょうか?棚板の下部を固定するものはよくあるのですが、使われているような上部とサイドで固定するものが見つからず…
カバン置き場にとても良さそうですね!過去記事へのコメント失礼しました。
こちらの記事の収納棚を参考にさせていただきたいと思っているのですが、棚固定に使われているブラケットはどちらで購入できるでしょうか?棚板の下部を固定するものはよくあるのですが、使われているような上部とサイドで固定するものが見つからず…
カバン置き場にとても良さそうですね!過去記事へのコメント失礼しました。
kaoさん
コメントありがとうございました。
このブラケットはヤフオクで買いました。6500円ぐらいだったと思います。しっかり固定出来るので重宝しています。ボストンバッグ4個乗せても全然問題ないです。お店の物ではなく個人で制作して出品している物だと思います。キャンピングカー制作頑張ってください!
コメントありがとうございました。
このブラケットはヤフオクで買いました。6500円ぐらいだったと思います。しっかり固定出来るので重宝しています。ボストンバッグ4個乗せても全然問題ないです。お店の物ではなく個人で制作して出品している物だと思います。キャンピングカー制作頑張ってください!
IDはtatujin_performanceで今一つ出品しています!
わざわざ調べていただきありがとうございます!!
なるほど、個人作製のお品なんですね。ハイエース用との事なので鉄板サイズなど微妙に合わないかもしれないですね…
参考になりました!似たような品を探してみたいと思います^^
良いものができるようがんばります。ありがとうございました!
なるほど、個人作製のお品なんですね。ハイエース用との事なので鉄板サイズなど微妙に合わないかもしれないですね…
参考になりました!似たような品を探してみたいと思います^^
良いものができるようがんばります。ありがとうございました!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。