カサゴ釣りからの絶品刺身!
みなさんこんばんは。
暑い週末でしたね~
運動会が各地で開催され、おとうさん・おかあさんは大変だったことでしょう?
我が家の方は今年から秋に変更になったのでしばらく運動会はありません。
さて、そんな猛暑の中・・・我が家は海釣りに行ってきました。
行ってきたのは神奈川県の真鶴です。
良く行くエリアですね!我が家からは2時間弱で到着するので比較的近場です。
いつものように金曜の夜に出発しハイエースで車中泊!
朝を待ちます。釣り人の朝は早いので4時には起きます。
支度をし磯場へ荷物を運びます。
今回のターゲットはカサゴです。
よって投げ釣りの仕掛けを準備します。
餌はイカの切り身を用意しました。
釣具店でも売っていますが、我が家は刺身用のイカをスーパーで購入し切り身にして持参します。
このほうが餌もちが良いんですよね~

一様暇つぶしに石鯛竿も一本出しておきます。餌はサザエです。
しばらくすると子供達も起きてきます。
全員でカサゴ釣り開始です!!!

投げ釣りなので基本待ちの釣り。ちょこちょこエサ取りがありますが結構退屈。
しかし、ちょこちょこ良い当たりがある中でしっかり針掛かりした当たりが!!
合わせを入れてリールを巻きます。
手に伝わる魚の反応。上がってきたのは20cm弱のカサゴでした。
その後もポツポツと魚がヒットします。フグやベラが多いですが・・・
そんな中、長男に待望の当たりが!!
4.5mの3号竿ですが、かなり竿が曲がっています。
興奮気味にリールを巻いている長男・・・そして魚影が見えた瞬間・・・
ヒラメか?カレイが釣れた~~と叫ぶ長男!!!
しかし、長男は急に苦笑い・・・その真相は・・・
釣れてきたのはヒラメではなく、カレイでもない魚。しかし平べったい魚。
釣れたのは50cmほどのヒラタエイでした!!!
これにはがっかりの長男でしたが、珍しいので次男と三男は大喜び。
しばらく潮だまりで観察していました!!
その後、カサゴを2匹ほど追加で昼になりました。この日は30度超えの猛暑。
我が家は海を見ながら流水麺を頂きます。
暑いので冷たいものが美味いよね~~
そんな中、僕の石鯛竿に強烈な当たりが!!
すかさず合わせを入れてリールを巻きます。
重い・・・結構重い・・・
何かが付いている・・・???
石鯛??いや・・・???何か違う???
定番のウツボ?それも違う。ちゃんと左右に泳いでいる・・・
80m遠投しているので寄せてくるにも結構大変です。
しばらくファイトし魚影が見えてきました!!
ん???結構デカい!しかも魚だ!笑
更に寄せてくると・・・ん???なんだか長い!なんだこれは?
結局上がってきたのはドチサメ・・・しかもこのサイズ。
4~5キロでしたがなかなかいいファイトでしたね!
とりあえず長男に持たして記念撮影!

その後は海に帰ってもらいました。
この日は気温が高かったせいか?海には沢山の人が遊びに来ていました!
そしてみんな泳いでいます!
さすがに我が家は泳ぎませんでしたが・・・皆さんガンガン泳いでますね。
我が家が投げている仕掛けを気にもせず・・・
数回道糸に引っ掛かりましたが、気にもせず。
結局18時半まで釣りをし釣れたカサゴは6匹でした。

まあまあの釣果かな?
そして自宅に戻れは待望のカサゴ料理が!!
カサゴのから揚げにカサゴの刺身を作りました。

石鯛の餌のサザエもつぼ焼きに。

カサゴの刺身は初めての挑戦でしたが・・・最高に美味い!
適度な食感と甘みがあり上品なお味。ほんとに美味い刺身でした。
以前漁師と話しているときに刺身だったらカサゴが一番美味いよ!!と言っていたので作ってみてその意味がよくわかりました。
これは病みつきになりそうですね。しかし20cm以上ないと刺身は難しいね。
こんな感じで真鶴のカサゴ釣りは終了です!
以上、真鶴のファミリーフィッシングのお話でした。
アウトドア情報はここから↓




暑い週末でしたね~
運動会が各地で開催され、おとうさん・おかあさんは大変だったことでしょう?
我が家の方は今年から秋に変更になったのでしばらく運動会はありません。
さて、そんな猛暑の中・・・我が家は海釣りに行ってきました。
行ってきたのは神奈川県の真鶴です。
良く行くエリアですね!我が家からは2時間弱で到着するので比較的近場です。
いつものように金曜の夜に出発しハイエースで車中泊!
朝を待ちます。釣り人の朝は早いので4時には起きます。
支度をし磯場へ荷物を運びます。
今回のターゲットはカサゴです。
よって投げ釣りの仕掛けを準備します。
餌はイカの切り身を用意しました。
釣具店でも売っていますが、我が家は刺身用のイカをスーパーで購入し切り身にして持参します。
このほうが餌もちが良いんですよね~

一様暇つぶしに石鯛竿も一本出しておきます。餌はサザエです。
しばらくすると子供達も起きてきます。
全員でカサゴ釣り開始です!!!

投げ釣りなので基本待ちの釣り。ちょこちょこエサ取りがありますが結構退屈。
しかし、ちょこちょこ良い当たりがある中でしっかり針掛かりした当たりが!!
合わせを入れてリールを巻きます。
手に伝わる魚の反応。上がってきたのは20cm弱のカサゴでした。
その後もポツポツと魚がヒットします。フグやベラが多いですが・・・
そんな中、長男に待望の当たりが!!
4.5mの3号竿ですが、かなり竿が曲がっています。
興奮気味にリールを巻いている長男・・・そして魚影が見えた瞬間・・・
ヒラメか?カレイが釣れた~~と叫ぶ長男!!!
しかし、長男は急に苦笑い・・・その真相は・・・
釣れてきたのはヒラメではなく、カレイでもない魚。しかし平べったい魚。
釣れたのは50cmほどのヒラタエイでした!!!
これにはがっかりの長男でしたが、珍しいので次男と三男は大喜び。
しばらく潮だまりで観察していました!!
その後、カサゴを2匹ほど追加で昼になりました。この日は30度超えの猛暑。
我が家は海を見ながら流水麺を頂きます。
暑いので冷たいものが美味いよね~~
そんな中、僕の石鯛竿に強烈な当たりが!!
すかさず合わせを入れてリールを巻きます。
重い・・・結構重い・・・
何かが付いている・・・???
石鯛??いや・・・???何か違う???
定番のウツボ?それも違う。ちゃんと左右に泳いでいる・・・
80m遠投しているので寄せてくるにも結構大変です。
しばらくファイトし魚影が見えてきました!!
ん???結構デカい!しかも魚だ!笑
更に寄せてくると・・・ん???なんだか長い!なんだこれは?
結局上がってきたのはドチサメ・・・しかもこのサイズ。
4~5キロでしたがなかなかいいファイトでしたね!
とりあえず長男に持たして記念撮影!

その後は海に帰ってもらいました。
この日は気温が高かったせいか?海には沢山の人が遊びに来ていました!
そしてみんな泳いでいます!
さすがに我が家は泳ぎませんでしたが・・・皆さんガンガン泳いでますね。
我が家が投げている仕掛けを気にもせず・・・
数回道糸に引っ掛かりましたが、気にもせず。
結局18時半まで釣りをし釣れたカサゴは6匹でした。

まあまあの釣果かな?
そして自宅に戻れは待望のカサゴ料理が!!
カサゴのから揚げにカサゴの刺身を作りました。

石鯛の餌のサザエもつぼ焼きに。

カサゴの刺身は初めての挑戦でしたが・・・最高に美味い!
適度な食感と甘みがあり上品なお味。ほんとに美味い刺身でした。
以前漁師と話しているときに刺身だったらカサゴが一番美味いよ!!と言っていたので作ってみてその意味がよくわかりました。
これは病みつきになりそうですね。しかし20cm以上ないと刺身は難しいね。
こんな感じで真鶴のカサゴ釣りは終了です!
以上、真鶴のファミリーフィッシングのお話でした。
アウトドア情報はここから↓



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。