伊豆 須崎 恵比寿島にてシュノーケリングと磯遊び

Y&K

2021年08月14日 12:11

みなさんこんにちは。


夏休み、エンジョイしてますか??


ま~コロナが蔓延しているのであまり楽しめませんね。


そんな中、たまたま休みが取れたので行ってきました!!


伊豆へシュノーケリングに!!


今回行ったのは伊豆半島の南に位置する須崎です。


ここは下田の横にあり御用邸などがあるエリアですね。


あまり行く機会はないのですが、今回ホームとしているところが2年前から通行止めなので新たな場所を開拓しました。


今回ももちろん前日からの車中泊でINしました。


恵比寿島へは夜中12時ぐらいに到着。


すでに数台の車が停車していました。


我が家もすぐに眠りに・・・翌日は5時起きですからね!!


翌朝、すがすがしい天気!暑くなりそうです。


荷物を持ち場所取りへ動きます。


ちょうどよさそうなところがあったので、そこにテントを張りました。


子供たちも起きて朝食開始。


電子レンジでお手軽朝食です。


朝食が済んだらすぐに海へGO!!


朝方は潮位が高いので浅場で遊びます。



この日は大潮前の中潮。干潮は昼です。


ここは砂浜はなく全体が岩場です。よって、たくさんの生き物が生息しています。


注意しなければいけないのは、ウニがたくさんいるので踏んでしまわぬよう注意してください。


マリンシューズもある程度頑丈なものがよいでしょう。




徐々に潮が引いてくると全体的に岩が出てきます。



ここからがシュノーケリングの楽しいところ!!


子供たちもライフジャケットを着てシュノーケリング開始です。


温暖化の影響があるのか??


色とりどりの魚がたくさんいました。



水中カメラがないので写真が撮れず残念。


大き目のメジナやタカノハダイもたくさんいましたね~


水温のほうはかなりムラがあり、暖かいところと冷たいところが入り混じっていました。



冷たいところは結構ブルっとくる冷たさでしたね。


昼近くになると結構人が多くなってきます。しかし、駐車場のキャパが無いのでそこまで混むことはないです。



引きこもりの生活が長い子供達には良い思い出になったかな?!!

恵比須島は周囲が遊歩道になっていて徒歩で一周出来るように遊歩道が整備されています。

10分弱で一周できる小さな島です。

島の先端側は波の影響を受けやすいので小さな子供連れは波の影響が少ないところを選ぶとよいですね。

海水浴場ではないのでライフセーバーもいないですからね!!


こんな感じでシュノーケリングを楽しみました。


ここ、須崎 恵比寿島は駐車場料金1500円でトイレ・温水シャワーがあります。


シャワーは3分200円で男女共用。シャワールームは2部屋しかないので結構混みます。


海の店などはありませんので食材は持ち込みです。


恵比寿島ではキャンプ・焚火・BBQは禁止なので注意してください。


以上、2021年夏・・・伊豆 須崎の恵比寿島にてシュノーケリングのお話でした。



アウトドア情報はここから↓















あなたにおススメの記事
関連記事