車中泊の不具合点・・・ハイエースをもっと快適にしよう!

Y&K

2017年01月13日 12:05

みなさんこんにちは!


今週末はかなりの寒波が来る予報ですね・・・


東京でも-3度の予報が・・・泣


北の方では大雪にも注意が必要です!






さて、年末年始で行った車中泊の旅・・・5泊という長めの旅行でしたが・・・色々改善しなくてはいけない場所がチラホラ出てきました!!


今回はそんなことを綴っていきたいと思います!


まずは愛車のハイエース!






間違いなく丈夫でいい車です。


僕が乗っているのは標準ボディータイプの4型。


2Lのガソリン車ですね。


車は特に不具合はありません。



さて・・・肝心な車中泊では??ってことですが・・・


①スピーカーの音が聞き取りにくい

これは車中泊中に19インチのモニターでTVを見ているときのことです。
音声はハイエースの純正スピーカーで鳴らしているのですが音がとにかく聞き取りにくい。
オマケにリアスピーカーはベットの下・・・リアは無いも同然ですからね。
純正で付いているスピーカーは最低レベルの品質だしフロントスピーカーは足元にあるため音が上がってこない・・・
ま~所詮バンなんで仕方がないけど、何とかしなくちゃいけませんね・・・


②2列目以降のエリアでテーブルが欲しい

これは車内で食事をとるときに固定されたテーブルがないと食べにくいってことです(当たり前ですが)
しかし5人家族の我が家ではなかなかスペース的にも難しい。どうしてもベットエリアを充実したいですからね。
何となくアイデアはあるんだけど・・・とりあえずやってみるかな?って感じです。


③着替えなどの荷物の出し入れが大変

これは5人分の着替えなどを入れたボストンバッグ(5個ぐらい)などをベット下に入れているのですが、ベットを1枚外さないと出し入れしにくいってことです。外すのは簡単だけど・・・子供が居たりすると結構めんどくさい・・・
もう少し簡単に出し入れできるように改良が必要ですね・・・中々アイデアが湧かないけど・・・何とかしたいところですね。


今回の車中泊の旅で感じたのは上記の3件ですね~


これらを改善できるとさらに過ごしやすい環境が出来そうです。


①の件についてはフロントスピーカーの交換&デッドニングで対応してみようと思います。
ハイエースだとデッドニングしないとスピーカー交換だけでは効果が薄いですからね~。
そして音を車内の上側に広げるためにツィーターの設置を考えています。基本的にはピラーに設置かな!
部品は週末には揃いそうなので早ければ今週末に出来るかな?釣りに行かなければね!笑


②については材料はあるので晴れた日に挑戦してみます!!


③は・・・検討中です。今の所これっていうアイデアは浮かんでいません・・・泣


ってことで、車中泊快適化計画はまだまだ継続していくでしょう!!

ケンウッド KFC-RS173 17cmコアキシャル2way カスタムフィットスピーカー



キャンプ場情報やアウトドア情報がいっぱいです↓↓↓








あなたにおススメの記事
関連記事