NEWアイテム購入!SIGMA contempraryレンズ
みなさんこんにちは。
4月になりましたね!新年号は令和と決まりました。
5月には新年号が始まり、今年は激動の年になるような気がします・・・???個人的にですが・・・
さて、そんな中ここ最近の趣味であるカメラのレンズを購入しました。
まず、私が所有しているカメラですが・・・
キャノン EOS80Dになります。
キャノンではミドルグレードにあたるカメラで2420万画素のスペックを誇っています。
最近はこのEOS80Dをキャンプ・登山・釣りなどには必ず持っていきます。
写真を残すって楽しいですからね。動画より写真派です!!
さて、今回購入したレンズですが、サードーパーティであるSIGMA製のレンズを購入しました。

今回購入したのは・・・SIGMA 18-300㎜ F3.5-6.3 DC MACRO Contemporaryです。
とりわけ高級レンズではありませんが、現在使用しているTAMRON 18-200㎜ F3.5-6.3 DiⅡ VCの代替で購入しました。
別にTAMRONが嫌だったわけではありませんが、この手のレンズは子供の運動会で使用していました。
運動会って結構被写体が遠くにいる場合が多くないですか??
そこで200㎜で撮影してもかなり小さくなってしまいます。
その点を改善するためにSIGMAのレンズを購入したわけです。
300㎜であればかなりズーム効果が期待できますからね!!
普段はあまり使わないレンズかもしれませんが、5月の運動会には大活躍してくれるでしょう!!

SIGMA 18-300㎜ F3.5-6.3 DC MACRO Contemporaryの基本スペックは・・・
レンズ構成枚数
13群17枚
画角 (DC)
76.5° - 5.4°
絞り羽根枚数
7枚 (円形絞り)
最小絞り
F22
最短撮影距離
39cm
最大撮影倍率
1:3
フィルターサイズ
φ72㎜
最大径 × 長さ
φ79mm × 101.5mm
質量
585g
希望小売価格(税別)
84,000円
花形フード(LH780-07)付

これで運動会が楽しみですねー!
まー300mmなので月の撮影なんかもある程度出来るかなー!
色々楽しみが増えますね!
ちなみにSIGMAレンズは大きく分けると三種のレンズに区分けされます。
まず画質優先のARTシリーズ。
スポーツなどの動きに強く望遠が得意なsportsシリーズ。
そして今回購入した、オールマイティのcontempraryシリーズ!
次に狙うのはやっぱりARTシリーズかな!
以上、SIGMA 18-300㎜ F3.5-6.3 DC MACRO Contemporaryのお話でした!!
アウトドア情報はここから↓




4月になりましたね!新年号は令和と決まりました。
5月には新年号が始まり、今年は激動の年になるような気がします・・・???個人的にですが・・・
さて、そんな中ここ最近の趣味であるカメラのレンズを購入しました。
まず、私が所有しているカメラですが・・・
キャノン EOS80Dになります。
キャノンではミドルグレードにあたるカメラで2420万画素のスペックを誇っています。
最近はこのEOS80Dをキャンプ・登山・釣りなどには必ず持っていきます。
写真を残すって楽しいですからね。動画より写真派です!!
さて、今回購入したレンズですが、サードーパーティであるSIGMA製のレンズを購入しました。

今回購入したのは・・・SIGMA 18-300㎜ F3.5-6.3 DC MACRO Contemporaryです。
とりわけ高級レンズではありませんが、現在使用しているTAMRON 18-200㎜ F3.5-6.3 DiⅡ VCの代替で購入しました。
別にTAMRONが嫌だったわけではありませんが、この手のレンズは子供の運動会で使用していました。
運動会って結構被写体が遠くにいる場合が多くないですか??
そこで200㎜で撮影してもかなり小さくなってしまいます。
その点を改善するためにSIGMAのレンズを購入したわけです。
300㎜であればかなりズーム効果が期待できますからね!!
普段はあまり使わないレンズかもしれませんが、5月の運動会には大活躍してくれるでしょう!!

SIGMA 18-300㎜ F3.5-6.3 DC MACRO Contemporaryの基本スペックは・・・
レンズ構成枚数
13群17枚
画角 (DC)
76.5° - 5.4°
絞り羽根枚数
7枚 (円形絞り)
最小絞り
F22
最短撮影距離
39cm
最大撮影倍率
1:3
フィルターサイズ
φ72㎜
最大径 × 長さ
φ79mm × 101.5mm
質量
585g
希望小売価格(税別)
84,000円
花形フード(LH780-07)付

これで運動会が楽しみですねー!
まー300mmなので月の撮影なんかもある程度出来るかなー!
色々楽しみが増えますね!
ちなみにSIGMAレンズは大きく分けると三種のレンズに区分けされます。
まず画質優先のARTシリーズ。
スポーツなどの動きに強く望遠が得意なsportsシリーズ。
そして今回購入した、オールマイティのcontempraryシリーズ!
次に狙うのはやっぱりARTシリーズかな!
以上、SIGMA 18-300㎜ F3.5-6.3 DC MACRO Contemporaryのお話でした!!
アウトドア情報はここから↓



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。