ディレクターチェアのリメイク
みなさんこんばんは。
今日も暑かったですね。しかしながら明日のお天気は下り坂で残念な感じ。
今日は14時から予定があったので、午前中は中古で購入したディレクターチェアのリメイクをしました。
なんせ子供用に三脚購入したのでなかなか時間が掛かるのです。
今日は色を入れてからのクリア塗装をしています。

まずはワトコオイルのダークウォルナットで色を入れます。
天気が良いので乾燥も速いですね。
30分程乾燥させてから乾拭きしていきます。
その後更に30分乾燥!
次にウレタンニスを塗っていきます。
ウレタンニスは油性の物を使います。
屋外で使うものなので高耐久の塗料をチョイス。
油性のウレタンニスはドロっとしているので専用の薄め液を使い薄めると塗りやすいですよ。
薄める割合は1:1です。

薄めたウレタンニスで1度全面的に塗装します。
30分程乾燥させてから2度塗りをしていきます。
2度目はウレタンニスと薄め液の割合は5:1程度にします。

これで乾燥させればフレームは完成ですね。
ちなみにウレタンニスは半艶消しを使っています。
次は先日購入した帆布を使って座面と背もたれを作っていきます。
今日は時間が無いので明日かな?
って事でディレクターチェアのリメイクのお話でした!
今日も暑かったですね。しかしながら明日のお天気は下り坂で残念な感じ。
今日は14時から予定があったので、午前中は中古で購入したディレクターチェアのリメイクをしました。
なんせ子供用に三脚購入したのでなかなか時間が掛かるのです。
今日は色を入れてからのクリア塗装をしています。

まずはワトコオイルのダークウォルナットで色を入れます。
天気が良いので乾燥も速いですね。
30分程乾燥させてから乾拭きしていきます。
その後更に30分乾燥!
次にウレタンニスを塗っていきます。
ウレタンニスは油性の物を使います。
屋外で使うものなので高耐久の塗料をチョイス。
油性のウレタンニスはドロっとしているので専用の薄め液を使い薄めると塗りやすいですよ。
薄める割合は1:1です。

薄めたウレタンニスで1度全面的に塗装します。
30分程乾燥させてから2度塗りをしていきます。
2度目はウレタンニスと薄め液の割合は5:1程度にします。

これで乾燥させればフレームは完成ですね。
ちなみにウレタンニスは半艶消しを使っています。
次は先日購入した帆布を使って座面と背もたれを作っていきます。
今日は時間が無いので明日かな?
って事でディレクターチェアのリメイクのお話でした!
キャンプ用のテーブルを自作。ロースタイルからハイスタイルへ変更!
リメイク開始!ディレクターチェアの再塗装実施!
素人DIYでどこまで出来る?カントリーキャビネット!
お手軽DIY ディアウォールでカントリーな雰囲気を!
自作テーブルのカスタマイズ。
リメイク開始!ディレクターチェアの再塗装実施!
素人DIYでどこまで出来る?カントリーキャビネット!
お手軽DIY ディアウォールでカントリーな雰囲気を!
自作テーブルのカスタマイズ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。