荒川水系・・・スモールマウスバス釣行記!
みなさんこんにちは!
水曜日ですね~
3連休後は早い感じがしますが・・・
なんだか疲れが抜けません・・・泣
来週頑張れば夏休みなので・・・もう少し頑張ろう!
さて・・・大好きなバスフィッシングのお話です。
3連休・・・バス釣りへ行っていました。
行ってきたのは・・・
埼玉県を流れている荒川水系のとある支流・・・
ま~~いつものポイントです!
1日目
雨の影響でちょっと増水しています。
先週より20cmは増えてるかな~
流れも強いね。
いつものポイントに入ります。

いつものようにワームを対岸にキャストしドリフトさせます。
3投目かな?
ググッと当たりがありました。
すかさずアワセを入れます。
心地よいバスの引き・・・しかしデカくは無いな・・・
上がってきたのは25cmぐらいのスモール・・・
写真を撮ろうと岸側に移動すると・・・
思いっきりコケマシタ・・・泣
そして・・・バスもさようなら・・・
右足のスネは傷だらけ・・・まー仕方がない。
その後も同じところを攻めるも・・・バイトなし。
場所を移動して下流に向かって歩きます。
するとなかなかいい感じの淵を発見!

水深もあり流れも適度に・・・いい感じです!
しかし既に釣り人が入っていました。
端っこで少し探ってみますが・・・ノーバイト
また場所を移動します。
水深30cmぐらいのトロ場を発見・・・って言うか・・・降りられる場所を発見!が正しいね!
岸際にサタンワームをキャストします!!
すると・・・1投目
ガツンとバイト
上がってきたのは25cmぐらいのスモール!
川バスは引くよね~
そしてまた場所移動。
その後は上流側に向かって歩き・・・バスを拾っていきます。
しかしこの日・・・デカいのを釣ることはできませんでした。
完全に数釣りの日でしたね。

ヒットルアーは・・・
ゲーリー:レッグワーム 2.5インチ
ダイワ:ソルティースラッガー 3 1/2
VIVA:サタンワーム
2日目
川は同じだがかなり上流へ行ってきた!
朝4時・・・自宅を出ます。
車を止められる場所を見つけ駐車・・・
ロッド1本と少しの道具で川へ降ります・・・
しかし・・・浅い・・・

降りた周辺は水深15~25cmぐらい・・・
取り敢えずノーシンカーで探ります。
ま~~ノーバイト
川を上流に向かって歩きます。
上流には2つの川の合流点があります。
基本合流点は水深が深くなっているのでそこまで歩きます。
しか~~~し・・・
そこは既に人が・・・泣
端っこでやってみたがノーバイト
今度は下流を目指して歩きます。
下流にはいい感じの場所があったけど・・・ここでもノーバイト
ダメダメです。
再び移動・・・
今度は車でさらに下流へ
土曜に比べたら大分減水していたので、ハーフパンツを思いっきり巻くって
川を渡ります。
いつもは行かないエリア・・・わくわくするよね~~~!
でね・・・釣れるのよ!!

小さいけどね・・・
20cmのスモール!

結局2本釣って10時には上がりました。
ヒットルアー
ジャッカル:アイシャッドROBO
ま~~陽が昇ってからは暑くて長時間は無理だね。
ってことで・・・3連休・・・2日間でトータル10本のスモールで終了でした。
タックル
ロッド:エバーグリーン コンバットスティック ファイティングファルコン
ダイワ TD-X 6101ULXL
リール:ダイワ レブロス 2004H
ライン:4lb(ナイロン)
色々調べたら僕のいっている川は梅雨開けたら小バスしか釣れないんだって・・・
デカいのはどこへ行ってしまうのか???
ま~小バスでも楽しいけどね!
水曜日ですね~
3連休後は早い感じがしますが・・・
なんだか疲れが抜けません・・・泣
来週頑張れば夏休みなので・・・もう少し頑張ろう!
さて・・・大好きなバスフィッシングのお話です。
3連休・・・バス釣りへ行っていました。
行ってきたのは・・・
埼玉県を流れている荒川水系のとある支流・・・
ま~~いつものポイントです!
1日目
雨の影響でちょっと増水しています。
先週より20cmは増えてるかな~
流れも強いね。
いつものポイントに入ります。

いつものようにワームを対岸にキャストしドリフトさせます。
3投目かな?
ググッと当たりがありました。
すかさずアワセを入れます。
心地よいバスの引き・・・しかしデカくは無いな・・・
上がってきたのは25cmぐらいのスモール・・・
写真を撮ろうと岸側に移動すると・・・
思いっきりコケマシタ・・・泣
そして・・・バスもさようなら・・・
右足のスネは傷だらけ・・・まー仕方がない。
その後も同じところを攻めるも・・・バイトなし。
場所を移動して下流に向かって歩きます。
するとなかなかいい感じの淵を発見!

水深もあり流れも適度に・・・いい感じです!
しかし既に釣り人が入っていました。
端っこで少し探ってみますが・・・ノーバイト
また場所を移動します。
水深30cmぐらいのトロ場を発見・・・って言うか・・・降りられる場所を発見!が正しいね!
岸際にサタンワームをキャストします!!
すると・・・1投目
ガツンとバイト
上がってきたのは25cmぐらいのスモール!
川バスは引くよね~
そしてまた場所移動。
その後は上流側に向かって歩き・・・バスを拾っていきます。
しかしこの日・・・デカいのを釣ることはできませんでした。
完全に数釣りの日でしたね。

ヒットルアーは・・・
ゲーリー:レッグワーム 2.5インチ
ダイワ:ソルティースラッガー 3 1/2
VIVA:サタンワーム
2日目
川は同じだがかなり上流へ行ってきた!
朝4時・・・自宅を出ます。
車を止められる場所を見つけ駐車・・・
ロッド1本と少しの道具で川へ降ります・・・
しかし・・・浅い・・・

降りた周辺は水深15~25cmぐらい・・・
取り敢えずノーシンカーで探ります。
ま~~ノーバイト
川を上流に向かって歩きます。
上流には2つの川の合流点があります。
基本合流点は水深が深くなっているのでそこまで歩きます。
しか~~~し・・・
そこは既に人が・・・泣
端っこでやってみたがノーバイト
今度は下流を目指して歩きます。
下流にはいい感じの場所があったけど・・・ここでもノーバイト
ダメダメです。
再び移動・・・
今度は車でさらに下流へ
土曜に比べたら大分減水していたので、ハーフパンツを思いっきり巻くって
川を渡ります。
いつもは行かないエリア・・・わくわくするよね~~~!
でね・・・釣れるのよ!!

小さいけどね・・・
20cmのスモール!

結局2本釣って10時には上がりました。
ヒットルアー
ジャッカル:アイシャッドROBO
ま~~陽が昇ってからは暑くて長時間は無理だね。
ってことで・・・3連休・・・2日間でトータル10本のスモールで終了でした。
タックル
ロッド:エバーグリーン コンバットスティック ファイティングファルコン
ダイワ TD-X 6101ULXL
リール:ダイワ レブロス 2004H
ライン:4lb(ナイロン)
色々調べたら僕のいっている川は梅雨開けたら小バスしか釣れないんだって・・・
デカいのはどこへ行ってしまうのか???
ま~小バスでも楽しいけどね!
この記事へのコメント
良い感じで釣れてますね~
小さくても釣れればOK!^^
私の行ってるところでも、コバッチは、夏場も釣れますが
デカイのは6月以降はサッパリ釣れなくなります。
そういうもんだと、割り切ってますが不思議ですね
小さくても釣れればOK!^^
私の行ってるところでも、コバッチは、夏場も釣れますが
デカイのは6月以降はサッパリ釣れなくなります。
そういうもんだと、割り切ってますが不思議ですね
hiroさん
ま~~つれれば確かにOKですね!
やっぱり6月ごろから居なくなるんですか!!
何処へ行っちゃうのかな?
やっぱり上流?
不思議ですよね~
もう少し上流へ行って見ようかな・・・
ま~~つれれば確かにOKですね!
やっぱり6月ごろから居なくなるんですか!!
何処へ行っちゃうのかな?
やっぱり上流?
不思議ですよね~
もう少し上流へ行って見ようかな・・・
最近釣りはご無沙汰です(T-T)
こんにちは♪
スモールでも釣れるのは嬉しいですもんね!
自分なんてバスなんて何年見てないだろ...
柴山沼でも行ってみようかな♪
こんにちは♪
スモールでも釣れるのは嬉しいですもんね!
自分なんてバスなんて何年見てないだろ...
柴山沼でも行ってみようかな♪
たるなまさん
スモール・・・引きが最高ですね~~!
柴山・・・知ってますね!
最近はスレ難しいみたいですよ・・・
スモール・・・引きが最高ですね~~!
柴山・・・知ってますね!
最近はスレ難しいみたいですよ・・・
釣り自体あまりやりませんが、バスって湖だけじゃないんですね。
初めて知りました。
今度教えてください!
色んな釣りをw
初めて知りました。
今度教えてください!
色んな釣りをw
woodrichさん
昔は(20年前)は湖しかいませんでした!
最近はどんどん繁殖して・・・渓流と呼ばれるところにまで居るのが現実ですね!
手軽な釣りになったので楽しめますが・・・外来魚なので・・・
色々と問題がありますね・・・
色んな釣り・・・そっちは得意では?
ってどっちですかね?笑
昔は(20年前)は湖しかいませんでした!
最近はどんどん繁殖して・・・渓流と呼ばれるところにまで居るのが現実ですね!
手軽な釣りになったので楽しめますが・・・外来魚なので・・・
色々と問題がありますね・・・
色んな釣り・・・そっちは得意では?
ってどっちですかね?笑
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。