ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ イン ジャパン ~~ファミリーアウトドアブログ~~

アウトドア全般をファミリーで楽しんでいます。最近はハイエースをDIYでキャンピングカー化し車中泊で色々な所へ行っています。釣りに登山・キャンプにバンライフと色々チャレンジしていきたいと思います。一眼レフも始めました。よろしくお願いします。

キャンプ場選びって・・・☆

   

皆さんこんにちは!

昨日は結構荒れた天気で・・・朝一からびちょびちょでした・・・

週末はお天気もよさそうなので出撃日和ですね!

皆さんはどこへ行くのかな~~~??


つづきを読む前にトリプルクリックお願いします!!笑

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



さて・・・我が家は週末キャンプに行ける可能性が出てきました!

現在の出撃できる可能性は79%です!笑

週末までママの機嫌を取りつつ耐える日々が続きます・・・泣



場所は近場を(1時間圏内??)探していますが・・・なかなか決まりません・・・



何故??決まらないかと言うと・・・


それはサイトの広さの問題です!!



まず・・・我が家の幕は現在5つ!!

ちなみに先週の部屋の片づけで3つ処分しました!




持っている幕はこんな感じです・・・

まずは・・・コールマン!

WMのブリーズドームですね~

キャンプ場選びって・・・☆



サイズ的には300x300に小さめの全室が付いているタイプですね~

我が家の幕では一番小さいタイプになります!!

でもこれだけでも5x5mぐらいにはなっちゃいます・・・



次がコールマンのWM2ルームですね!

キャンプ場選びって・・・☆



こっちは大型に入る部類の幕ですね~~

これだけで5x7mぐらいは必要です・・・



そして最近メインで使っているのがこちら!

小川のピルツ15ですね~~

キャンプ場選びって・・・☆



こっちも結構幅を取る幕ですね~

きっちり張り網すると6x6m以上の大きいサイトしか入りませんね~


残りの二つはてっこつがありますがどちらも、350x300x200ぐらいのサイズなので・・・

ちょっと大きめですね・・・


そしてこの時期・・・紫外線がはんぱね~~~から・・・

タープも必需品ですよね~

使っているのは小川のヘキサですね~


こいつもデカい!!(5m以上)

しかし、このタープ・・・遮光性も良くてこの時期~晩秋まで大活躍です!!





ってことで我が家の幕は少し大きめなのでサイト選びが大変です・・・

基本的に区画サイトを選ぶなら8x8m以上欲しい所です!

フリーなら問題ないですが・・・近場にはあまりない??

知らないだけ??

知っているのは青根、青野原??あたりかな~~



ってことで現在・・・道志あたりで探していますが・・・

条件としては・・・

①大きいサイト(フリーでもよし)

②道志川の支流にあるキャンプ場・・・(子供が小さいので道志川だとちょっと水量があって怖い)


以上の2点を加味して探しております!!

昨日、いいなーって思ってTELしたところがいくつかありますが・・・

サイトの広さが4mx6mと言われ・・・ダメでした・・・


ってことで今日もお仕事しながらせっせとキャンプ場を探します!!!

おすすめあったら教えてくださいね~~~~~


こないだ子供の竿を折ってしまったので・・・買わなくては・・・泣

アウトドアブログがいっぱいです!
ポチッとして頂けたら嬉しいです!!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ

☆MY ギア☆

BE rankinng

BS blog Ranking












このブログの人気記事
ハイエースのベッド部をスライドすのこベッドにDIYで変更
ハイエースのベッド部をスライドすのこベッドにDIYで変更

ハイエースのDIYキャンピングカーで車検を受けてみた
ハイエースのDIYキャンピングカーで車検を受けてみた

完売必至 ノースフェイスのサンダージャケット購入レポ
完売必至 ノースフェイスのサンダージャケット購入レポ

石鯛釣りの仕掛けのつくり方
石鯛釣りの仕掛けのつくり方

ノースフェイスのジップイン バーサミッドジャケットレビュー
ノースフェイスのジップイン バーサミッドジャケットレビュー

同じカテゴリー(つぶやき・・・)の記事
 家庭用屋外コンセントの設置をDIYでやってみた (2022-10-19 20:26)
 梅雨時期の貴重な晴れ間!ドライブがてら鹿肉バーガー食べて桃の仕入れ。 (2021-07-11 12:04)
 あなたはどっち派?厚切り牛タンで庭BBQ! (2021-05-24 14:04)
 おうちでアウトドアといえばやっぱりBBQだね (2021-02-22 20:02)
 ノートパソコンの液晶パネル交換はDIYで安く済ませる (2020-12-26 14:58)



この記事へのコメント
こんちは~(^O^)

今週末、出撃できるといいですね。
おくさま次第ですかね。

そっか~、区画サイトだとちと厳しい
感じなんですね。

今まであんまり気にしてなかったけど、
そうですよね~。

キャンプ場はちっともわかりません。
なので役にたちません(>_<)

なので、キャンプ場探しながら
片手間で、お仕事がんばってくださいね~

naru1970naru1970
2014年05月22日 12:30
こんにちはー♪

そうですよね~

最近はサイトの広さを気にするようになりましたよ~

今の幕は相当広くないと区画サイトでは張れないかもしれません。

10×10のサイト(駐車場込)でツインピルツとタトンカ1TCがいっぱいいっぱいでした。 ( ̄∇ ̄;)

しばらくタフワイドちゃんはお嫁に出せませんねー (≧_≦)

RukaパパRukaパパ
2014年05月22日 12:33
こんにちは(⌒‐⌒)♪

79%…八割なら高い!?(笑)

いい所あるといいですね♪

リアルにトリプルしときましたよ~(笑)

take54stake54s
2014年05月22日 12:34
こんにちは!

なんか有力情報によると~

青根にブロガーさんがいるみたいですよw

ムフフっwww

ぱぱボーダーぱぱボーダー
2014年05月22日 13:39
naruさん

区画サイトだと・・・やはり
大きさが重要ですね~
小さい幕ならどこでもいいけど・・・
タープ張るとなると大きくないと厳しいです・・・

Y&KY&K
2014年05月22日 14:52
Rukaパパさん

同じくWMのドームは確保が必要ですね~
フリーが近場には少ないので・・・

結構狭いサイトって多いですからね~

Y&KY&K
2014年05月22日 14:54
takeさん

トリプル・・・あざ~~~す!!

8割行かないところが・・・厳しい所です!!!

今日も家事を頑張ります!!

Y&KY&K
2014年05月22日 14:55
ぱぱボーダーさん

知ってますよ!!!
青根・・・
でもね~川が水量おおくて・・・

Y&KY&K
2014年05月22日 14:56
こんばんは

hiroomsです。

今週末も天気はよさそうで、キャンプ日和になりそうですね。

最近のテント類は大型化されているので、

区画サイトだときびしいですよね!

いいところ見つかるといいですね☆

hiroomshirooms
2014年05月22日 19:30
こんばんは(o^^o)

キャンプ場選び
なかなか大変そうですね〜

道志は行ったことないので
お役にたてるコメできないのですが(^_^;)

サイトの大きさもそうですが
キャンプ場選びにオートサイト
でなくてもY&KさんOK派??

ひなきひなき
2014年05月22日 19:50
こんばんわ♪

道志ならやっぱとやの沢ですかね!
サイトも広々してたので、行けると思いますし、沢もちびっ子OKな感じでした♪

あとは我が家が7月に予定している音久和キャンプ場ならちびっ子用に浅瀬を作ってあるらしくいいかも!
サイトの問題も管理人さんがかなりいい人そうなんで、相談に乗ってくれるかもです♪
参考になれば♪
ハルぱぱハルぱぱ
2014年05月22日 20:09
わんばんこー☆

青根でブロガーさんが数組集まるらしい・・・

あとは、、、

日曜日、

秋ヶ瀬にブロガーが行くらしい・・・

ken-zken-z
2014年05月22日 20:31
hiroomsさん

最近の幕 は結構大きいですよね〜
区間サイトだと張り網がはみ出たりしちゃうんですよねー
今携帯片手に奮闘してます!笑

Y&KY&K
2014年05月22日 20:38
ひなきさん

前はオートじゃなきゃ絶対やだったけど
智光山で慣れちゃった^_^
だから多少離れてても今は平気です!

Y&KY&K
2014年05月22日 20:40
ハルぱぱさん

お初です!
コメントありがとうございます^o^

とやの沢!早速調べて見ます^_^
ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします。

Y&KY&K
2014年05月22日 20:42
kenちゃん

青根!
知ってるよ〜
でもね〜
行ったことないとこ行きたいのよ!

秋ヶ瀬?
日曜道志でしょ^_^待ってるよ^_^

Y&KY&K
2014年05月22日 20:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプ場選びって・・・☆
    コメント(16)