ノートパソコンの液晶パネル交換はDIYで安く済ませる

Y&K

2020年12月26日 14:58

みなさんこんにちは。


もう冬休みに入っている方も多いのでは?


私は明日まで仕事して終わりです。


今年は少し休めそうですね!



アウトドア情報はここから↓

















今日は愛用しているノートパソコンの液晶交換のお話です。


我が家のノートパソコンは数年前に購入したLenovo(ThinkPad)です。


そのノートパソコンの液晶が液漏れを起こし画面が写真のようになってしまいました。




新しいノートパソコンを購入しようか迷ったのですが、僕は自宅でパソコンをほとんど使わないので正直無くてもさほど困らない・・・よって新品はやめました。


液晶の交換修理に出そうしましたが・・・工賃込みで2万円ぐらいすることがわかり、中古のパソコンに2万掛けるのもばかばかしいと思い、自分で交換することにしました。


まず準備するのは新しい液晶パネルです。


楽天で7500円ぐらいで購入しました。


我が家のLenovoはG510という機種です。


この液晶はG510の他にG500・G505・G505S・G550・G555などにも使用可能です。



それでは早速交換していきましょう。


使用する工具は、ダイソーの100円工具セットのみです。


+ドライバーがあれば交換できますよ。


まず、本体からバッテリーを抜きます。忘れずにバッテリーを取り外してください。


裏にあるロックを外せばそのままバッテリーを外せますよ。







次に液晶の枠を外していきます。


これは素手で外します。液晶と枠の間に指を入れ、手前にゆっくり引っ張ると外れていきます。ちょっとドキドキするところですね。
(機種によってはビス止めの場合もあります)




枠を外すと液晶全体が見えてきます。




液晶は数本のビスで止めてあるだけなのでそのビスをドライバーで外していきます。




最初に上下にあるビス6本を外します(上2本・下4本)




次に液晶の横にあるビス6本を外します。







左右で6本です。


これで液晶は外れますよ。


最後に配線は一か所付いているのでそれを抜いて取り外し完了です。




配線はテープで固定されているのでテープは剥がしましょう。


基盤の所は刺さっているだけなので引けば外れます。




後は新しい液晶を取り付けるだけ!!


取り外しと逆の手順で取り付けていきます。


抜いた配線は基盤に差し込み、セロハンテープで固定しました。




購入したパネルにはテープが無かったので。


後はビス止めをしていくだけ!!




最後に外したバッテリーを戻し終了です。




では電源を入れてみましょう。




どうですか??綺麗に映りましたね!!


勿論動作も問題ありません。


ちなみに作業時間は15分程度です。


パソコンの分解なんてハードルが高そうですが、このように液晶交換程度であればだれでも簡単にすることが出来ます。


自分でDIYすることでコスパも良いですしね!


以上、ノートパソコンの液晶交換のお話でした。




Lenovo G シリーズ ノートブック G500 G505 G505s G510 G550 G555 液晶パネル
価格:7678円(税込、送料別) (2020/12/26時点)

楽天で購入





あなたにおススメの記事
関連記事