関東三大梅林のひとつ、越生梅林は見所いっぱいのおすすめスポット

Y&K

2020年02月26日 06:40

みなさんこんにちは。


2020年2月23日 生越梅林 梅まつりに行ってきました。




生越梅林は関東三大梅林の一つに数えられる梅林です。


ちなみに他には水戸偕楽園、熱海梅園がありそれらを含めて関東三大梅林と言われています。



では、当日(日曜日)自宅を9時に出発し10時に到着予定で車を走らせます。


順調に車を走らせ、ちょうど10時に生越梅林に到着。


10時に到着しましたが駐車場は結構埋まってました。


第一・第二駐車場は満車。少し離れた第三駐車場へ案内されます。


第三駐車場は5割ほどの埋まっていました。


駐車場料金の500円を支払い、車を停車します。


準備をして早速梅林まで歩いていきます。第三駐車場から生越梅林までは徒歩3分程度ですので特に苦になりませんね!


生越梅林入り口では料金所が設けられております。


そこで入場料金を支払い入場します。


料金は・・・大人:300円 / 小学生以下無料 / ペット無料


料金所にアルコール消毒液が設置されていて、はやりのコロナウィルス対策がされていました。


さて、入り口を入ると広いスペースにテーブルとイスが設置されていて飲み食いできるスペースが確保されています。




その周りには色々なテキ屋が軒を連ね、まつりの雰囲気を演出していました。


この広場から先がメインの梅林となります。


すでに赤や白の梅の花が咲いているのが見えます。




とりあえず花を見るために来たので梅林の方へ歩いていきます。


こちらにも多数のテキ屋がありました。




梅の花は白梅(古木)・紅梅が見ごろを迎えていました。




桜ほどのパンチはありませんが、梅の花もいいもんですね。


場内にはテキ屋のほかに、地元の方々が運営している売店やうどん屋などもあり


色々な物が販売されていますよ。


一番多いのは梅の盆栽や苗木でしたね。色々なサイズの物が売られていました。


梅って結構リーズナブルなんだなって思えるお値段でしたね。


更に先に進むとステージがありイベントが開催されています。


この日は和太鼓の演奏かな?人が多くてよく見えませんでしたが盛り上がっていました。


その横にはミニSLが走っていて子供達には大人気!
(料金は200円です)




斜め上の梅の花に目が行きがちですが、地面には福寿草が綺麗に咲いていました。




春を感じますね~


その先をぐるっと一周して元に戻ります。




ゆっくり回っても30分ほどで回れる大きさで、アップダウンもないので足腰不自由な方でも大丈夫そうですね!


我が家テキ屋横のスペースにレジャーシートを敷き昼食にします。


梅の木の下で飲食が出来るのもうれしいですね。




持参したおにぎりにおかずはテキ屋で購入。


イカ焼き・じゃがバター・焼き鳥などを購入しお花見を堪能します。


ワンコも楽しそうです!!




1時間ほど休憩し生越梅林を後にします。


中々良いお散歩でした。運動にはならなかったですけどね。


12時ぐらいに駐車場を出たのですが、すでに駐車場待ちの車が3キロぐらいつながっていました。びっくりするほどの渋滞です。


さすが関東三大梅林ですね。


混むのが嫌な方は10時までには到着できるように出発しましょう。


生越梅林はこれから開花する品種もあるのでしばらく見ごろが続きそうです。


詳しくは生越梅林の開花情報を参照ください→http://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/hana/kaika/1456390284667.html


以上、生越梅林でお花見のお話でした。


長瀞の梅園もオススメですよ!

2020/02/13






アウトドア情報はここから↓














あなたにおススメの記事
関連記事