伊豆旅行 2日目 気合いを入れて釣り開始からの挫折!
みなさんこんにちは。
毎日暑い日が続いていますねっ!
しかも盆休みは台風とか・・・
僕は通勤電車が止まらないか心配です。
さて、伊豆旅行2日目です!
1日目の伊豆の穴場でシュノーケリングのお話はこちら↓
https://campmania.naturum.ne.jp/e3253725.html
2日目ですが、朝四時から釣り開始です!
今回の伊豆旅行の目的であるイシガキダイを子供に釣らせるために朝から竿を振ります。夏休みの自由研究でイシガキダイの魚拓をとるためです。
場所は東伊豆の某地磯。
餌はサザエとトコブシとアワビと鬼ヤドカリ。アワビとトコブシは貰い物。
まずは状況確認の為トコブシを投げてみます。
しかしあるはずの餌取りが少ない。速攻で餌が無くなると思っていたのに。
もっと餌取りがあるはずなのに?
しばらくして竿を上げるとトコブシがほとんどかじられず残っている。ポイントはいつもの所に投げているから間違い無い。
この時期トコブシは柔らか過ぎて使わない餌なのに・・・そのまま帰ってくる。
次に餌をサザエに替えて再び投入。
んー状況は変わらず。
今日の海はイマイチな状況らしい。
潮の動きもイマイチだなー。
しかし諦めずに餌を打ち返します。
すると穂先に明確な動きが!
しかしこのふわふわする動きは・・・きっとウツボだ。
仕掛けがやられる前に巻き上げるが、残念ながら時すでに遅し。完全にフッキングしてウツボ団子の完成だ。
こんな状況が続き、しばらくすると小さいながらアタリが。
しかしこれも石物では無い。案の定釣れたのはフグだった。
釣りの調子は上がらず、気温はグングン上がる。
これでは暑くてヤバイ。水分補給をしながら頑張る。
それでも餌が減らないので11時まで頑張ってはみたが、石鯛はおろかイシガキダイのアタリは一度も無かった。
これ以上は暑過ぎて危険と判断。
急遽シュノーケリングをしに場所移動。
夏場の釣りは厳しいな。
余りに退屈な釣りだったのでシュノーケリングをする子供達はより楽しそう!笑
僕は明日こそは頑張るぞと心に決めてシュノーケリングを楽しみました。
その日の夜も天気は良く、満点の星空を見上げブヨに刺される!泣
こんな感じで撃沈した2日目でした。
3日目に続く。
アウトドア情報はここから↓
関連記事