東伊豆で石鯛釣り!納竿の儀は果たしてどうなるのか?
みなさんこんにちは。
昨日に引き続き、伊豆で石鯛釣りをしてきました。
場所は稲取。余った餌でのんびりの釣りです。
朝起きたら既に石鯛師の姿が。
起きるの遅かったな。
ここは40mから50mがポイント。
手前は浅いので少し遠投します。
さて、今日の結果はいかに??
今日は大潮。干潮10:21/満潮5:14 15:34
朝一の下げから上げの一発目が勝負かな?
なんてことを一瞬考えますが・・・すぐに忘れてのんびり竿を眺めます。
状況は昨日と変わらず、ゆっくりのんびりの釣りです。
とりあえず今日は2020年ラスト釣行なので一枚釣れてくれるといいな~なんて思いながらエサを付け替えます。
そんな中、多少の餌取りは有りますが本命のアタリは無し。
竿が揺れ始めるとか・・・
入るか??・・・ダメか???
このドキドキ感がたまらない。
そのうち更に竿を抑え込み、2~3秒後に竿が戻ります
ま~アイツだよね。
リールを巻いて・・・上ってきたのは・・・ウツボ。
なんともま~ウツボが元気。
11時ぐらいになるとダイバーが来てポイントにアンカー沈めて浮き輪を放置。
なんとも露骨な嫌がらせ。
その後はウツボと思われるエサ取りがぼちぼちで、本命のアタリは無く終了。隣の石鯛師は両型のブダイを一枚。
これにて2020年、石鯛釣りの納竿の儀は終了です。
二日間でウツボ15本でした。
ラスト、僕が竿を片していると長男の竿が曲がりまくる一撃。
フロロの9号ハリスが切られ取り込みは出来ず。
何者かはわからんがドキドキは味わえたかな?
こんな感じで今年は終了。来年もまた遊んでくださいね!!と気持ちを込めて余ったヤドカリとサザエは海へ返し・・・帰路へ
今年は残念ながら大型石鯛は釣ることが出来なかったけど、またいつか出会えるであろう石鯛を夢見ながら・・・
来年も頑張ります。
以上、伊豆半島石鯛釣りのお話でした!!
アウトドア情報はここから↓
関連記事