テントなの?タープなの?ニーモのダークティンバーが面白い。

Y&K

2018年03月27日 12:01

みなさんこんにちは。


今日も春の陽気ですね~


今週末のお花見キャンプは良さそうです。


我が家も行こうかな?って思っていますが・・・直前まで検討します。
見頃が今週なのか?来週なのかを見極めるために!



さて、先日面白いテントを見てきました。


それはニーモのダークティンバーです。






このテント?


ん??タープ?


このダークティンバーはテントにもなるし、タープとしても使える面白いテントなんです!!






見た感じタープの下にテントが設置してある感じですよね!


よく過保護張りという手段がありますが、そんなイメージではないでしょうか?


それではもう少し詳しく見ていきましょう。


このテントは写真の様にタープの下にテントがあるのですが、テントはタープに吊り下げタイプになっています。






ポールから出ているベルトとタープから出ている留め具にテント側を繋げて後はテントをペグダウン(6箇所)するだけです。


タープは通常の張り方でOKですよ。


これで設営は終了。


簡単なのかな?こんな感じです。



テントの方ですがフロントとリアに大きなメッシュを装備しており、通気性は抜群ですね。

出入りも簡単でファミには嬉しいポイントです。






テントのサイズですが、254x254(フロアサイズ)


家族4人ぐらいで使うにはちょうど良いサイズではないでしょうか?


そしてフロアからの立ち上がりが50cmあるのでさらに広さを感じます。


高さも198cmと男性でもた立って歩くことができる高さです。


なかなか面白いテントですね~



詳しいスペックですが・・・


重量:6.7kg

素材:40Dナイロン(本体)

フライ素材:68D PUポリエステル

フロア素材:150D PUポリエステルリップストップ

フロア面積:6.4㎡

タープのサイズ:508x376cm


このダークティンバーはもちろんテープ単体としても使えますよ。


ニーモのタープはカッコ良いですからね~






しかしちょっと気になる点もありますよね~


それはどこかって?



それは・・・



『風』


タープってテントより風に弱いですよね。


風が吹き始めたら真っ先にタープをたたみますよね?



ってことはこのダークティンバーは風に弱いのではないでしょうか?


実際のところはわかりませんが、普通のテントよりは弱そうですよね。


しかし見た目の斬新さで十分補えるかな?



ってことで、ニーモのダークティンバーのお話でした。



あなたにおススメの記事
関連記事