アウトドアに最適な腕時計!プロトレック PRW-7000購入
みなさんこんにちは。
先日久々に腕時計を買いました。
今日はその購入した腕時計のご紹介です。
今回購入した腕時計は・・・プロトレックです。
そう!いわずと知れたアウトドアウォッチの代名詞ですね!

購入したモデルは・・・PRWー7000FCー1BJFというアナログデジタルモデルになります。
プロトレックには大きく分けて3つのシリーズ(モデル)があります。
一つはプロトレック最高峰であるMANASLUシリーズ。
そしてマルチフィールドライン。
最後にクライマーラインと分かれています。
それぞれのシリーズの中で更に色々な機種に分かれています。
今回私が購入したのはマルチフィールドラインの中の機種になります。
それでは早速見ていきましょう!!
なかなかごつい外観ですね!
メンズなので多少のごつさは必要かな?と個人的には思います。

サイドには4つのボタンとりゅうずがあり、表面下側にもボタンがあります。
ボタンが沢山あるとわくわくしませんか?笑
ガラスには傷の付きにくい内面無反射コーティングのサファイアガラスが使われています。
勿論20気圧防水仕様ですよ。
そしてタフソーラー搭載なので電池交換を気にする必要はかなり減りますね。
ものぐささんにはもってこい!
それではもう少し機能面を見ていきましょう。
PRWー7000FCー1BJFはトリプルセンサーVer.3 内臓のモデルです。
よって、時計ですが時刻を見る以外にも色々なことが出来るのです。
①温度計

写真のように気温が計測出来ます。
それほど使うことは無いかもしれませんが・・・あると便利ですね!
②気圧計

これは登山をする人には便利ではないでしょうか??
気圧の変化は天候の変化ですからね。
登山中に急に気圧が下がってきたら要注意です。
気圧の変化グラフも表示されているので結構参考になります。
③コンパス機能

これも登山には便利な機能ですね。
方位が表示され道迷いなどのリスクが軽減されます。
④日の出・日の入り

これは登山でも、釣りでも大活躍な機能ではないでしょうか??
釣りではかなり使える機能です。
普段は必ずスマホで調べますからね!その手間が省けるのはありがたい!!
⑤タイドグラフ

タイドグラフは潮の満ち引きを表すものですね。釣りには間違いなく必要な情報です。
リアルタイムで見ることが出来るのでこの機能もありがたい。タイドグラフ自体はアナログで常時表示されていますが液晶には満潮や干潮の時間が表示されます。
⑥高度計

高度計は登山にはありがたい機能ですね。
どのぐらいの場所を歩いているか?などの目安になりますからね!
もう少しで山頂だ!なんて事もわかります。
⑦フィッシングタイム

これは魚の釣れる時間をお知らせしてくれる機能です。魚はとある条件が揃うと釣れる可能性が高くなると言われています。その時間を教えてくれる機能ですね!
詳しくはネットで調べてください。
その他にも色々な機能があります。
ストップウォッチ機能
ワールドタイム
タイマー
ムーンデータ
アラーム
針位置自動補正機能
針退避機能
バッテリーインジケーター
パワーセーブ機能
カレンダー機能
耐低温仕様(-10℃)
などなど・・・沢山ありすぎて使いこなせないほどです!
こんな男心をくすぐるプロトレック!
アウトドア好きの皆さん・・・どうですか??
以上、プロトレックのお話でした!!
アウトドア情報はここから↓



ノースフェイスのPIVOTERはビジネスでもアウトドアでも大活躍の万能リュック
防寒ジャケットはこれ!ミレーのPOBEDAは最高のアイテム。
コスパ最高 プロモンテのゴアテックスレインウェア
ノースフェイスのジップイン バーサミッドジャケットレビュー
ゴアテックスウェアは自宅で洗える!洗濯機で気軽にクリーニング出来るんです。
防寒ジャケットはこれ!ミレーのPOBEDAは最高のアイテム。
コスパ最高 プロモンテのゴアテックスレインウェア
ノースフェイスのジップイン バーサミッドジャケットレビュー
ゴアテックスウェアは自宅で洗える!洗濯機で気軽にクリーニング出来るんです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。