冬キャンプに備えて!アルパカストーブを購入して使ってみた!
みなさんこんにちは。
冬キャンプへ向けて強力なギアを手に入れました。
それはこれです。

そう!!今や冬キャンプの定番アイテムとなったアルパカストーブです。
我が家ではトヨトミのレインボーがメイン暖房器具でしたが、やはりちょっと暖房能力が弱い・・・
そして、冬キャンがとある事情でやりにくくなっている我が家には強力な助っ人になるであろう!!
と思い、購入を決めました!!果たして結果はどうだったのか?
それでは、少し外観を見ていきましょう。

見た目はブラックカラーをチョイスしました。いい感じです。


貼ってあるシールは全て韓国語ですね。ま~韓国産だから当たり前ですね。
もちろん取扱い説明書も韓国語。全く読めません。せめて英語なら。

基本スペックは・・・
型番:TS-77A(最新モデル)
熱量:3840kcal/h(TS-77より約30%UP)
燃料消耗量:0.38/h
燃焼時間:約15時間
サイズ:323x323x440mm(h)
暖房面積:16~18m2
重量:5.6kg
仕様燃料:白灯油
芯:半永久ガラス芯
その他特徴:2重タンク
ここでひときわ目立つのが・・・熱量ではないでしょうか?
3840kcal/hのハイパワーなんです。
因みにトヨトミレインボーは・・・2240kcal/hです。人気のフジカハイペットもスペック的にはレインボーより少し熱量があるだけだがフジカハイペットは燃焼部分(コイル)がネットにおおわれているデザインのため、輻射熱がストーブの側面にも伝わり暖かい。そのため数字では出てこない暖かさがあるのだろう!
それにしても数字で見るとかなりの差がありますよね!
やはり外で使う為に購入しているので熱量が高い方が良いですよね!
でね、実際キャンプで使ってみました!!
テントはコットン幕のコディアックです。
8人用の大型テントですね。フロアはワンフロアです。

まずは、外気温10度で点火。あっという間に幕内の温度が上昇していきます。

そして幕内の温度は24度前後に。因みに火力は全開では無く少し絞っています。
だって暑いから・・・
そして・・・夜
外気温は5℃です。しかし幕内は同じく25度!!こちらも全開ではありませんし幕内でたの火器は使っていません。
かなりいい感じに暖まりますね~。さすがの熱量です。
コットン幕の影響も多少あるかもしれませんが。
しかも2日間使用して追加の給油なし!燃費も想像以上に良かったですね。
これなら真冬でもキャンプ行けるかな?とりあえず今年の冬はこの装備でやってみるかな?と思わせてくれる性能でした。
しかし、熱量が多いって事は一酸化炭素中毒にもなりやすいのかな?
一酸化炭素警報器は必需品だな!
ってことで、冬キャンプ用に購入したアルパカストーブのお話でした。
*テント内での火器の使用は自己責任でお願いします。
冬キャンプへ向けて強力なギアを手に入れました。
それはこれです。

そう!!今や冬キャンプの定番アイテムとなったアルパカストーブです。
我が家ではトヨトミのレインボーがメイン暖房器具でしたが、やはりちょっと暖房能力が弱い・・・
そして、冬キャンがとある事情でやりにくくなっている我が家には強力な助っ人になるであろう!!
と思い、購入を決めました!!果たして結果はどうだったのか?
それでは、少し外観を見ていきましょう。

見た目はブラックカラーをチョイスしました。いい感じです。


貼ってあるシールは全て韓国語ですね。ま~韓国産だから当たり前ですね。
もちろん取扱い説明書も韓国語。全く読めません。せめて英語なら。

基本スペックは・・・
型番:TS-77A(最新モデル)
熱量:3840kcal/h(TS-77より約30%UP)
燃料消耗量:0.38/h
燃焼時間:約15時間
サイズ:323x323x440mm(h)
暖房面積:16~18m2
重量:5.6kg
仕様燃料:白灯油
芯:半永久ガラス芯
その他特徴:2重タンク
ここでひときわ目立つのが・・・熱量ではないでしょうか?
3840kcal/hのハイパワーなんです。
因みにトヨトミレインボーは・・・2240kcal/hです。人気のフジカハイペットもスペック的にはレインボーより少し熱量があるだけだがフジカハイペットは燃焼部分(コイル)がネットにおおわれているデザインのため、輻射熱がストーブの側面にも伝わり暖かい。そのため数字では出てこない暖かさがあるのだろう!
それにしても数字で見るとかなりの差がありますよね!
やはり外で使う為に購入しているので熱量が高い方が良いですよね!
でね、実際キャンプで使ってみました!!
テントはコットン幕のコディアックです。
8人用の大型テントですね。フロアはワンフロアです。

まずは、外気温10度で点火。あっという間に幕内の温度が上昇していきます。

そして幕内の温度は24度前後に。因みに火力は全開では無く少し絞っています。
だって暑いから・・・
そして・・・夜
外気温は5℃です。しかし幕内は同じく25度!!こちらも全開ではありませんし幕内でたの火器は使っていません。
かなりいい感じに暖まりますね~。さすがの熱量です。
コットン幕の影響も多少あるかもしれませんが。
しかも2日間使用して追加の給油なし!燃費も想像以上に良かったですね。
これなら真冬でもキャンプ行けるかな?とりあえず今年の冬はこの装備でやってみるかな?と思わせてくれる性能でした。
しかし、熱量が多いって事は一酸化炭素中毒にもなりやすいのかな?
一酸化炭素警報器は必需品だな!
ってことで、冬キャンプ用に購入したアルパカストーブのお話でした。
*テント内での火器の使用は自己責任でお願いします。
お金を掛けずに楽しむ冬キャンプ
冬キャンアイテムのメンテ!トヨトミ レインボーストーブの分解清掃!
使いたいシーズンには売っていない。そんなギアがジーストーブ。
数量限定 キャンパルジャパンから薪ストーブがリリース! G-STOVE HEAT VIEW XL
スノーピーク 2017 新製品『TAKUDO Stove 』発売!
冬キャンアイテムのメンテ!トヨトミ レインボーストーブの分解清掃!
使いたいシーズンには売っていない。そんなギアがジーストーブ。
数量限定 キャンパルジャパンから薪ストーブがリリース! G-STOVE HEAT VIEW XL
スノーピーク 2017 新製品『TAKUDO Stove 』発売!
この記事へのコメント
去年はアルパカブラック在庫切れだったから白買ったけど、やっぱブラックいいですねぇ( ´ ▽ ` )
タマPさん
ブラックってそんなに人気なんですか??
ま~無難な色ですよね~!!
しかしアルパカ・・・買ってよかったわ~
ブラックってそんなに人気なんですか??
ま~無難な色ですよね~!!
しかしアルパカ・・・買ってよかったわ~
Y&Kさんおはようございます!
コメント失礼致します!
アルパカ良さそうですね!
フジカよりも熱量の数値は高いんですね!
知らなかったです(^_^;)
僕達は今季もレインボーとガスストーブでしのぐか薪ストーブ導入するか悩んでいます(^_^;)
アルパカも良いですね!
コメント失礼致します!
アルパカ良さそうですね!
フジカよりも熱量の数値は高いんですね!
知らなかったです(^_^;)
僕達は今季もレインボーとガスストーブでしのぐか薪ストーブ導入するか悩んでいます(^_^;)
アルパカも良いですね!
KLEINさん
アルパカは予想以上に良かったですね!
薪ストーブもいいのですが、薪代がかさむので諦めました。
でも薪ストーブって憧れますよね!
アルパカは予想以上に良かったですね!
薪ストーブもいいのですが、薪代がかさむので諦めました。
でも薪ストーブって憧れますよね!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |