LEDランタンは要注意!乾電池の液漏れは危険です。
みなさんこんにちは!
今日も頑張っていきましょう!!
キャンプ場情報やアウトドア情報がいっぱいです↓↓↓

さて、みなさんはLEDランタンを使っていますか?
我が家では、ジェントス3台&ブラックダイヤモンドのMojiを使っています。
LEDランタンは幕内で使っても安全だし、子供が居ても重宝しますよね。
そんなLEDランタン・・・ちょっと危険なことが起こることも・・・
先日、我が家のジェントスを掃除しているときのお話です。

持った瞬間・・・電池を抜くのを忘れたと気づきました。
いつもはちゃんと抜くのですが・・・忘れてしまいました。
そして電池を抜こうと、下の蓋を外したら・・・乾電池から液漏れしていました。
端子は白緑色に変色していました。

錆も発生していて・・・酷い状態。

中を清掃して新しい乾電池を入れてみましたが点灯しませんでした。
端子に付いている物質が邪魔しているようです。
そこで端子を紙やすりで擦って、付着物を落とします。
そして再び乾電池を入れて点灯させます。

そしたら見事に復活!!また使えるようになりました!
しかし・・・乾電池の液漏れ・・・実は結構危険なんです。
ではなぜ乾電池から液漏れするのでしょうか?
電池を入れたまま長期間放置したりすると発生するのです。
(新品の乾電池でも放置していると発生します)
今回のトラブルはそれに該当しますね・・・多分。
液漏れを起こした安易に交換するのではなく、ちゃんと準備をしてから交換することをお勧めします。
液漏れといいますが・・・その液は電解液と呼ばれるものです。
端子に付着していた物はその電解液が固まったものです。
その電解液・・・実はかなり危険な液体なんです。
最近はマンガン電池よりアルカリ電池を使うと思いますが・・・そのアルカリ電池から漏れた液は『強アルカリ』なんです。
誤って目に入ったりすると失明の恐れがありますし・・・皮膚を溶かすこともあります。
なので十分に注意が必要なんです!触るときには必ずゴム手袋などを使いましょう。
子供の手に触れないように注意をしましょう!
ちなみにマンガン電池はアルカリ電池より影響は減少しますが・・・やはり毒性があるので同じ扱いにしましょう。
仮に皮膚に付着してしまうと化学火傷起こすことがあります。
普通の火傷と違い皮膚の奥まで炎症を起こすことがあるので重症化する可能性があります。
もし皮膚などに付着した場合は良く水で流してくださいね。
ってことで・・・電池の液漏れのお話でした!
今日も頑張っていきましょう!!
キャンプ場情報やアウトドア情報がいっぱいです↓↓↓

さて、みなさんはLEDランタンを使っていますか?
我が家では、ジェントス3台&ブラックダイヤモンドのMojiを使っています。
LEDランタンは幕内で使っても安全だし、子供が居ても重宝しますよね。
そんなLEDランタン・・・ちょっと危険なことが起こることも・・・
先日、我が家のジェントスを掃除しているときのお話です。

持った瞬間・・・電池を抜くのを忘れたと気づきました。
いつもはちゃんと抜くのですが・・・忘れてしまいました。
そして電池を抜こうと、下の蓋を外したら・・・乾電池から液漏れしていました。
端子は白緑色に変色していました。

錆も発生していて・・・酷い状態。

中を清掃して新しい乾電池を入れてみましたが点灯しませんでした。
端子に付いている物質が邪魔しているようです。
そこで端子を紙やすりで擦って、付着物を落とします。
そして再び乾電池を入れて点灯させます。

そしたら見事に復活!!また使えるようになりました!
しかし・・・乾電池の液漏れ・・・実は結構危険なんです。
ではなぜ乾電池から液漏れするのでしょうか?
電池を入れたまま長期間放置したりすると発生するのです。
(新品の乾電池でも放置していると発生します)
今回のトラブルはそれに該当しますね・・・多分。
液漏れを起こした安易に交換するのではなく、ちゃんと準備をしてから交換することをお勧めします。
液漏れといいますが・・・その液は電解液と呼ばれるものです。
端子に付着していた物はその電解液が固まったものです。
その電解液・・・実はかなり危険な液体なんです。
最近はマンガン電池よりアルカリ電池を使うと思いますが・・・そのアルカリ電池から漏れた液は『強アルカリ』なんです。
誤って目に入ったりすると失明の恐れがありますし・・・皮膚を溶かすこともあります。
なので十分に注意が必要なんです!触るときには必ずゴム手袋などを使いましょう。
子供の手に触れないように注意をしましょう!
ちなみにマンガン電池はアルカリ電池より影響は減少しますが・・・やはり毒性があるので同じ扱いにしましょう。
仮に皮膚に付着してしまうと化学火傷起こすことがあります。
普通の火傷と違い皮膚の奥まで炎症を起こすことがあるので重症化する可能性があります。
もし皮膚などに付着した場合は良く水で流してくださいね。
ってことで・・・電池の液漏れのお話でした!
効果あり?流行りのモスキーランタンの実力はいかに?
キャンプにおすすめ!ランタンなのに虫除けになるモスキーランタン!
節約キャンプ!カセットガス変換アダプターでノクターンを使ってみた!
スマホも充電出来る、格安LEDランタンがおすすめ!
子供にも扱いやすい!コールマン マイクロクアッドランタン!
キャンプにおすすめ!ランタンなのに虫除けになるモスキーランタン!
節約キャンプ!カセットガス変換アダプターでノクターンを使ってみた!
スマホも充電出来る、格安LEDランタンがおすすめ!
子供にも扱いやすい!コールマン マイクロクアッドランタン!
この記事へのコメント
大変でしたね。自分も使用後は取り外すようにしてます。
付着するとかなり危険なんですね。注意しないといけませんね。特に子供なんかは‼️
ランタン復活して良かったですね〜(^。^)
付着するとかなり危険なんですね。注意しないといけませんね。特に子供なんかは‼️
ランタン復活して良かったですね〜(^。^)
こんにちわ。
たまに液漏れ発生しますよね。
気をつけねば(^^)
基本は長時間使わないときは、外さなければいけませんね。
それに個人的感想ですが、安売り乾電池での発生比率が高い気がしますね。
たまに液漏れ発生しますよね。
気をつけねば(^^)
基本は長時間使わないときは、外さなければいけませんね。
それに個人的感想ですが、安売り乾電池での発生比率が高い気がしますね。
rockabillyパパさん
今回はうっかり忘れちゃいました・・・
知らないだけで結構危険なんですよね~
子供には要注意です。
取り敢えず復活したから良し!ですけどね!
今回はうっかり忘れちゃいました・・・
知らないだけで結構危険なんですよね~
子供には要注意です。
取り敢えず復活したから良し!ですけどね!
くめっちさん
たま~~にありますよね~
家電のリモコンとか・・・
つい忘れることもあるので・・・注意が必要ですね!
確かに安売りの電池の方が多いかもしれませんね・・・
たま~~にありますよね~
家電のリモコンとか・・・
つい忘れることもあるので・・・注意が必要ですね!
確かに安売りの電池の方が多いかもしれませんね・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。