買って損は無かったキャンプ道具!
みなさんこんにちは!
やっと週末ですね。
最近首の調子が悪くて困っています。
ふとした瞬間にピキピキっと痛みが走るのです・・・
もう年ですね。
さて・・・本題です。
キャンプ道具・・・色々ありますが・・・
結構使わなくなっているのも有りますよね~
我が家にも相当数ありましたが・・・ここ最近で随分処分しました。
でね、結局買ってからずっと使っている物って少ないわけよ!
その中でも我が家なりに使いこなしている物をご紹介します。
①ユニフレームの焚き火テーブル

写真の右側にあるテーブルですね!
このテーブル・・・昔は結構お買い得な値段で売ってた気がするけど・・・
今は7200円するんだよね~~値上げって怖い・・・泣
でも使い勝手が凄く良いんですよ!
天板はステンレスなんで汚してもすぐ落ちるし、熱い物も乗せられるし、畳むと薄いしね!!
って・・・この焚き火テーブル・・・廃盤なんだ・・・もう売ってないじゃん・・・
ちょっと悲しいね・・・改良版?みたいなのが出るみたいですが・・・どうなんでしょう?
②スノーピークパイルドライバー

このペトロがぶら下がっているやつね!!
このランタンポールは地面に突き刺すタイプで三脚タイプと違って足を引っ掛けることが無いんだよね~
これが最大の特徴だよね!
特に子供が居る所にはおすすめですね。
見た目もスマートだしね~
③コールマン リビングフロアシート
これはグランドシートとして使っています。
グランドシートだったらもっと安いのを使えばいいかな?って思うけど・・・
このフロアシートはサイドが立ち上げ出来るので便利なんです!
お天気が良い日はインナーのサイズに合わせて折って使うけど、
雨が降りそうなときはインナーをシートに乗せて使います。
そしてサイドを立ち上げることによって水の進入を防げるのです!
意外と便利なんです!
サイズもいくつかあるので幕のサイズに合わせて選べるしね~
④アルミポール
アルミポールって・・・色々あるけど、特に何でも良くて
持っていると便利なんだよね!
普通にタープや跳ね上げに使っても良いんだけど、我が家では予備として2本持参しています。
持っていきのはロゴスのアルミポールね!
ドッペルとかのでも安いから良いと思う!
でねなんで予備で持っていくかというと・・・ポールって結構折れるのよね!
急に風が強くなってきたりするとさ・・・
後は撤収時に幕を早く乾燥させるための跳ね上げ用ポールとして使うのよ!
⑤シングルバーナー SOTO301

我が家はシングルバーナーと2バーナーを持っていますが・・・
作る料理・季節・場所によって使い分けています。
最近ではシングルバーナーのみ持っていくことも増えましたね!
SOTOのシングルバーナーは301と310が代表的かな?
僕は301派です。
何となくボンベが離れている方が好きなんです。
オーブンとかにも使えるしね!

⑥ジェントス EX777
これはもう・・・説明もいらないよね!
ジェントスEX777・・・LEDランタンのベストセラーでしょ!
持ってて損は無いと断言できる商品だよね!
⑦コールマン フォールディングインナーマット
これはね~とにかく敷くのと仕舞うのが楽!
どっちも1分あればできちゃうから!!
うちは5人家族なんで、5個もインフレふくらましたりするのも面倒だし
子供の寝相が悪いから1人用マットを並べるのもイマイチ・・・
だから凄く重宝してるのよね~~
今の所これ以外使う気無いね!
⑧イグルー ステンレスクーラーボックス
我が家では2種類のクーラーボックスを使い分けています。
イグルーは主に6月から10月末ぐらいの期間に使いますね。
理由はある程度の保冷力を維持してくれるのと大きさ!
気温が上がると飲み物を沢山入れたいので大きなものになってしまいます。
そんな時に便利なんですよね!
そしてもう一つがコールマンのソフトクーラーです。
こちらは外気温が高くない時期に使用します。
冬などは飲み物を冷やす必要も無いし、保冷剤も少なくて済みますからね~
これも結構長く使ってますね!
⑨ペトロマックスHK500

言わずと知れたペトロちゃん。
じゃじゃ馬と呼ばれるが・・・我が家のブラスは非常に安定しています。
そして500cpの大光量。
ファミでも安心して周囲を照らしてくれます。
そして燃料も安価な灯油。
燃料代が安いのは良いですね~
とりあえず今現在だとこんな感じかな?
結構少ないね・・・
最近は・・・作れるものは作っちゃうし・・・買うものも殆どなくなってきたな~~って感じです!
以上、買って損は無かったものシリーズでした!
やっと週末ですね。
最近首の調子が悪くて困っています。
ふとした瞬間にピキピキっと痛みが走るのです・・・
もう年ですね。
さて・・・本題です。
キャンプ道具・・・色々ありますが・・・
結構使わなくなっているのも有りますよね~
我が家にも相当数ありましたが・・・ここ最近で随分処分しました。
でね、結局買ってからずっと使っている物って少ないわけよ!
その中でも我が家なりに使いこなしている物をご紹介します。
①ユニフレームの焚き火テーブル

写真の右側にあるテーブルですね!
このテーブル・・・昔は結構お買い得な値段で売ってた気がするけど・・・
今は7200円するんだよね~~値上げって怖い・・・泣
でも使い勝手が凄く良いんですよ!
天板はステンレスなんで汚してもすぐ落ちるし、熱い物も乗せられるし、畳むと薄いしね!!
って・・・この焚き火テーブル・・・廃盤なんだ・・・もう売ってないじゃん・・・
ちょっと悲しいね・・・改良版?みたいなのが出るみたいですが・・・どうなんでしょう?
②スノーピークパイルドライバー

このペトロがぶら下がっているやつね!!
このランタンポールは地面に突き刺すタイプで三脚タイプと違って足を引っ掛けることが無いんだよね~
これが最大の特徴だよね!
特に子供が居る所にはおすすめですね。
見た目もスマートだしね~
③コールマン リビングフロアシート
これはグランドシートとして使っています。
グランドシートだったらもっと安いのを使えばいいかな?って思うけど・・・
このフロアシートはサイドが立ち上げ出来るので便利なんです!
お天気が良い日はインナーのサイズに合わせて折って使うけど、
雨が降りそうなときはインナーをシートに乗せて使います。
そしてサイドを立ち上げることによって水の進入を防げるのです!
意外と便利なんです!
サイズもいくつかあるので幕のサイズに合わせて選べるしね~
④アルミポール
アルミポールって・・・色々あるけど、特に何でも良くて
持っていると便利なんだよね!
普通にタープや跳ね上げに使っても良いんだけど、我が家では予備として2本持参しています。
持っていきのはロゴスのアルミポールね!
ドッペルとかのでも安いから良いと思う!
でねなんで予備で持っていくかというと・・・ポールって結構折れるのよね!
急に風が強くなってきたりするとさ・・・
後は撤収時に幕を早く乾燥させるための跳ね上げ用ポールとして使うのよ!
⑤シングルバーナー SOTO301

我が家はシングルバーナーと2バーナーを持っていますが・・・
作る料理・季節・場所によって使い分けています。
最近ではシングルバーナーのみ持っていくことも増えましたね!
SOTOのシングルバーナーは301と310が代表的かな?
僕は301派です。
何となくボンベが離れている方が好きなんです。
オーブンとかにも使えるしね!

⑥ジェントス EX777
これはもう・・・説明もいらないよね!
ジェントスEX777・・・LEDランタンのベストセラーでしょ!
持ってて損は無いと断言できる商品だよね!
⑦コールマン フォールディングインナーマット
これはね~とにかく敷くのと仕舞うのが楽!
どっちも1分あればできちゃうから!!
うちは5人家族なんで、5個もインフレふくらましたりするのも面倒だし
子供の寝相が悪いから1人用マットを並べるのもイマイチ・・・
だから凄く重宝してるのよね~~
今の所これ以外使う気無いね!
⑧イグルー ステンレスクーラーボックス
我が家では2種類のクーラーボックスを使い分けています。
イグルーは主に6月から10月末ぐらいの期間に使いますね。
理由はある程度の保冷力を維持してくれるのと大きさ!
気温が上がると飲み物を沢山入れたいので大きなものになってしまいます。
そんな時に便利なんですよね!
そしてもう一つがコールマンのソフトクーラーです。
こちらは外気温が高くない時期に使用します。
冬などは飲み物を冷やす必要も無いし、保冷剤も少なくて済みますからね~
これも結構長く使ってますね!
⑨ペトロマックスHK500

言わずと知れたペトロちゃん。
じゃじゃ馬と呼ばれるが・・・我が家のブラスは非常に安定しています。
そして500cpの大光量。
ファミでも安心して周囲を照らしてくれます。
そして燃料も安価な灯油。
燃料代が安いのは良いですね~
とりあえず今現在だとこんな感じかな?
結構少ないね・・・
最近は・・・作れるものは作っちゃうし・・・買うものも殆どなくなってきたな~~って感じです!
以上、買って損は無かったものシリーズでした!
M tech キャンプのお供にナイフはいかが?
これはいいかも!積載にも優しいロゴスのソフト湯たんぽ。
男女に聞きました!!キャンプ用品ランキングトップ10!
初心者からベテランまで愛用されるギア・・・『イワタニ 炉端大将』
村の鍛冶屋のローストスタンドがいい感じだね!
これはいいかも!積載にも優しいロゴスのソフト湯たんぽ。
男女に聞きました!!キャンプ用品ランキングトップ10!
初心者からベテランまで愛用されるギア・・・『イワタニ 炉端大将』
村の鍛冶屋のローストスタンドがいい感じだね!
この記事へのコメント
こんにちは♪
焚き火テーブルって廃盤なの?
組立ても簡単で使い勝手も良いのに~
今じゃ追加の追加で3枚使ってます♪
でも7200円じゃ買わないけど(笑)
焚き火テーブルって廃盤なの?
組立ても簡単で使い勝手も良いのに~
今じゃ追加の追加で3枚使ってます♪
でも7200円じゃ買わないけど(笑)
猛厚さん
なんかモデルチェンジするみたいよ~~!
もう殆ど売り切れだった。
うちも使ってるけど、便利だよね~
値上げする前なら絶対買いだったね!笑
なんかモデルチェンジするみたいよ~~!
もう殆ど売り切れだった。
うちも使ってるけど、便利だよね~
値上げする前なら絶対買いだったね!笑
お疲れ様です~♪\(^o^)/
焚き火テーブル廃盤!
実は持ってないのです
買おうと思ったら値段上がったので
ほったらかしに...
新しいのって気になりますね!
高かったら買わないけど(笑)
焚き火テーブル廃盤!
実は持ってないのです
買おうと思ったら値段上がったので
ほったらかしに...
新しいのって気になりますね!
高かったら買わないけど(笑)
こんにちは!!
焚火テーブル使ってたな~っと懐かしくなりました。
うちにも3脚ぐらいありましたよ(^^♪
実用性も高く当時4200円は高く思いましたが
今思えば安かったですね。
それは私の感覚がマヒし始めたからですかね??
でも安くても買ってよかったものありますね。
うちも未だファミリーで行くときは
ドッペルギャンガーのインシュレータブルマット使ってますよ(^^)/
焚火テーブル使ってたな~っと懐かしくなりました。
うちにも3脚ぐらいありましたよ(^^♪
実用性も高く当時4200円は高く思いましたが
今思えば安かったですね。
それは私の感覚がマヒし始めたからですかね??
でも安くても買ってよかったものありますね。
うちも未だファミリーで行くときは
ドッペルギャンガーのインシュレータブルマット使ってますよ(^^)/
こんばんは~
焚き火テーブル廃盤ってマジすか!?
自分は4200円で買ったか、7200円で買ったか覚えてませんが…(;^ω^)
改善されるとしたら…
スタンドを挟み込むプレートの支点の強度を希望!
リベット(?)のところから壊れそうです…
焚き火テーブル廃盤ってマジすか!?
自分は4200円で買ったか、7200円で買ったか覚えてませんが…(;^ω^)
改善されるとしたら…
スタンドを挟み込むプレートの支点の強度を希望!
リベット(?)のところから壊れそうです…
takeちゃん
持ってないのであればニュータイプを是非!!
ドンなのになるか知らないけど・・・楽しみですね~
でも・・・7000円クラスでしょ・・・高いね・・・
持ってないのであればニュータイプを是非!!
ドンなのになるか知らないけど・・・楽しみですね~
でも・・・7000円クラスでしょ・・・高いね・・・
kabawoさん
やはり持ってますよね!
結構数台買ってる人が多いですよね~
ユニのベストセラーですね!笑
昔は安かったですよね~
でも当時は高いな~~って思ったかな?
今の7200円もそのうち安かったな?って思う日が来るのでしょうか?
なんだか怖いですね・・・
やはり持ってますよね!
結構数台買ってる人が多いですよね~
ユニのベストセラーですね!笑
昔は安かったですよね~
でも当時は高いな~~って思ったかな?
今の7200円もそのうち安かったな?って思う日が来るのでしょうか?
なんだか怖いですね・・・
すずぱぱさん
それ・・・わかります!
あそこが弱いですよね!
この字のパーツもちと弱いですが・・・
次も似たような構造になるのかな?
それ・・・わかります!
あそこが弱いですよね!
この字のパーツもちと弱いですが・・・
次も似たような構造になるのかな?
上手いなぁ〜(o^^o)
キャンプ始めようとしてる時にこのブログ読んでたら間違いなくここからポチってたわ
後悔先に立たずよね(;_;)
キャンプ始めようとしてる時にこのブログ読んでたら間違いなくここからポチってたわ
後悔先に立たずよね(;_;)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。