みなさんこんにちは。
今日は、以前ご紹介したキャンプギアの続きです。
そのギアとは・・・??
『モスキーランタン』です!!
まさにこれからの時期にガンガン使いたいギアですよね。
このモスキーランタンですが、ランタンとしては全く問題なく使用できます。
しかし気になるのはどのぐらい虫に効果があるのか??
じゃないですか??その為のランタンでもありますからねー!
虫に効果無いのであれば正直、他のLEDランタンのほうが良いのが沢山ありますからね!
ということで、梅雨の夜・・・少しばかりテスト(実験)をしてみました。
実験といっても外でランタンを点灯させてからぶら下げるだけ!!
これでどのぐらいの虫が死滅させることができるのかを確認してみました。
まずは、ランタン(弱)&紫外線部の同時点灯テストです。
点灯時間はおおよそ10時間程度です。
気になる結果ですが、こんな感じです!
どうですか??結構虫が死んでますね。
これが多いのか?少ないのか?わかりませんが・・・
かなり捕獲出来た印象です。
捕獲された虫は・・・
蛾の小さいのが3匹
蚊が10匹
蚊の小くしたような虫が25匹ぐらいで合計40匹程度。
では次のテストです。
次のテストは紫外線部だけを点灯させてぶら下げます。
夜7時から初めて次の日の8時までぶら下げていました。トータル13時間です!
そして気になる結果ですが・・・
このような結果です。
どうですか?結構虫が引っかかってますね。
捕獲された虫は・・・
蚊が3匹
蛾の小さいのが3匹
蚊より小さい蚊みたいなのが4匹の計10匹
しかしランタン部を同時に点灯させた結果と比較すると、虫の捕獲数は3割程度。
やはりランタンを点灯させる事で虫がより集まりやすいって事かな!
これらの結果からモスキーランタンは確実に虫をとらえることが出来ると思われます。
しかしながら大自然の中で、このランタンを灯したからと言って虫刺されが減るとは思えませんよね!笑
ほんの少し変わるかもしれませんが・・・
なので我が家の使い方はというと・・・基本幕内で使っています。
テント内には気を付けていても小さな虫が入ってしまいますよね。
リビングなどは特にですが・・・インナー内に入られたら厄介。
大事な睡眠時間を奪われてしまうかもしれません。
そんなことを防いでくれるのがこのランタン!
外(タープ下)などと違って、虫の捕獲率もグンっと上がり良い効果が得られます。
個人的にはこっちの使い方のほうが正解かな?と思います。
こんな感じでこれからの時期重宝すること間違いなしの『モスキーランタン』のお話でした!!
電球色も出ました!
我が家はこの他にいくつかのLEDランタンを使っています。