車中泊への道・・・ハイエース2段ベット作成!

Y&K

2016年11月28日 12:10

みなさんこんにちは!


月曜日・・・始まりましたね~


朝から天気も良く、いい気分です。仕事が無ければね!


しかも明日は神戸に日帰り出張だし・・・泣


ま~とりあえず頑張っていきましょう!




さて・・・ハイエースの改造記録です。


前回車中泊用のベットを作成しましたが・・・我が家は5人家族なので1段ベットではまだ狭い。


よって2段ベットを作らなければならないのです!!



でね・・・完成した2段ベットがこちら!!






この仕様で1段目に3~4人(子供3名+大人1名まで)が寝ることができて、2段目に1人(大人もOK)が寝ることができる訳です!!


2列目のシートを活用すれば1段目にさらに1人寝ることは出来るんだけど・・・そこはなるべく使わないようにしようかな?って思っています。


ちなみに2段目の下は大人も十分寝ることができます!


2段目の上も大人が余裕で寝ることができる大きさで作っていますので、週末の車中泊の旅では快適に寝ることができました!!



2段ベットはかなり簡単に作ってみました!


1段目のベットのフレーム(イレクターパイプ)から延長してパイプを立ち上げます!!


元々この仕様にするように1段目を作っています。


そこに2段目のベットを取り付けるだけ!






取り付けはイレクターのジョイントを使います!!


使ったジョイントは・・・J-30です


このジョイントは可動式で取り外しも出来る優れもの!やっぱりイレクターってすごいよ!!なんでもできるよ!!






あしの部分はこのパーツにしています!


重さが掛った時の1段目のベットにピンポイントで負荷がかからないように大き目の物にしています。


このジョイントは・・・J-157Aです。


この脚は接着しないで抜き差しできるようにしています。


そうすることによって、2段目のベットを倒して背もたれに出来るのです!






子供には大きな背もたれのように見えるけど・・・大人が座るとかなりいい感じです!


脚も真っ直ぐ延ばせていい感じ!


余り使わないかもしれないけどね~


こんな感じで2段ベットまで作成終了しました!


掛った費用は1段目の作成費用に含まれていますのでそちらを参照してください!


大体2段目下で430mmの高さ・・・2段目の上で450mmぐらいの高さで設定しています。


このぐらいあれば寝返りも出来て良いですよ~!



1段目をもっと下げて作成すればスペースは広がるんだけどね!


我が家は荷物も多いので1段目下は少し高めに作ってあります!


多分500mmぐらいの高さですね!


キャンプ道具や釣道具を入れるためにね!



1段目作成はこちら・・・


2016/11/21


2016/11/22




でね・・・週末車中泊をしていて色々考えたわけよ!


もっと快適に車中泊をするには???って!


今回の旅で改善したいなってことがいくつか出てきた!


それは、1段目ベットの下収納の有効活用!


今回の旅では釣り具を入れていましたが半分以上は空っぽ。


でも荷物の出し入れはリアゲートを開けなくてはいけない・・・(ベットがあるため)


これを車内から出し入れできるようにすればもっと室内空間を有効に使えるってこと!


家族が多ければ多いほど着替えなどが増えるからね~


そんな感じで・・・次はそこを考えようかな?って思っています。


後は・・・サブバッテリーも付けようかな?・・・考え中!昔は付けてたけどね・・・


別件で、今回車中泊してみてガラスの結露が結構凄いのでサンシェード(日よけ)が必要だね!!


ハイエース 200系 標準 サンシェード 日よけ 【黒メッシュ】完全遮光、車中泊、ハイエース 200系|日除け シェード HIACE ハイエースバン カー用品 車用品 カーグッズ ハイエース バン パーツ トヨタハイエース トヨタ TOYOTA 2016Sep



これは即購入しよう!

キャンプ場情報やアウトドア情報がいっぱいです↓↓↓




自作キャンピングカーの記事はこちら!

2020/01/09


2019/07/25


2019/06/16


2019/06/06





あなたにおススメの記事
関連記事