ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ イン ジャパン ~~ファミリーアウトドアブログ~~

アウトドア全般をファミリーで楽しんでいます。最近はハイエースをDIYでキャンピングカー化し車中泊で色々な所へ行っています。釣りに登山・キャンプにバンライフと色々チャレンジしていきたいと思います。一眼レフも始めました。よろしくお願いします。

ヘリノックス???違うか・・・

   

みなさんこんにちは!

土曜日いかがお過ごしですか?

お天気はいまいちですね・・・

東京では夜遅くから明日の午前中に掛けて雨予報・・・

僕は今日も明日も仕事だから関係ないか・・・泣

(今月で助成金は終わりですね)


さて・・・有名なコンパクトチェアのヘリノックス?・・・の話です!


ヘリノックス・・・最近では色々なバリエーションがあり人気チェアになりましたよね~!

我が家は以前買おうとしましたが、子供がひっくり返るのでやめました・・・


でね・・・今日の話は・・・

なんちゃってヘリノックスの話なんだけど・・・


ヘリノックスって結構いいお値段するでしょ!

12000~って感じかな?


●フレーム素材:金属(アルミニウム合金)、樹脂、ヒンジ
●先端部素材:ナイロン
●張り材素材:ポリエステル
●収納袋素材:綿、コーデュラナイロン
●使用時サイズ:幅52×奥行き53×高さ67cm
●収納時サイズ:直径13×高さ40cm
●座面の高さ:25cm
●使用時重量:875g
●収納時重量:975g
●耐荷重:145kg
●表面加工:フレーム(アルマイト) 


ちと高いよね・・・


で・・・ネット見てたら・・・モドキがあるわけよ!


コールマンでも似たようなのを出してたよね!


これね!

コールマンヒーリングチェア!

■ 仕様
[使用時サイズ] 約58×57×76(h)cm
[収納時サイズ] 約19×11×90(h)cm
[重量] 約2.6kg
[材質]
  フレーム/スチール
  シート/ポリエステル
[仕様] 背面ポケット
[座面幅] 約45cm
[座面高] 約36cm
[耐荷重] 約80kg
[付属品] 収納ケース


ヘリノックスほどコンパクトに収納できないしフレームがスチールだから重さも少しあるね。

でも・・・お値段が魅力的だよね!

4000円切っちゃうもんね。



次がね~

ドッペルギャンガーからリリースされているこちら・・・

ウルトラライトアジャスタブルチェア~

ヘリノックス???違うか・・・




商品仕様

カラー
ブラック/オレンジ

サイズ
(約)L540×W450×H715mm

収納サイズ
(約)L350×W115×H115mm

重量
(約)965g ※1

材質
フレーム:アルミニウム合金7001
生地:600Dポリエステル

耐荷重量
80kg ※2

付属品
キャリーバッグ


こちらはかなり本家ヘリノックスに近いスペックだよね!!


重さの方も10g程度の差だし収納サイズも遜色ないし!

お値段は約半値。

結構いい感じだよね!

しかも高さ調整機能やリクライニング機能も付いてるみたいだしね~

ちょっと気になるのが耐荷重ね・・・

ドッペルは80kgに対して・・・ヘリノックスは145kg

ドッペルは80kgのテストをしたとの記載だから・・・もう少しはイケるんじゃないかな?

てか・・・ヘリノックスに145kgの人が座れるとは思えないけどね・・・

尻がはいらね~~べさ!笑


ってことで・・・モドキのお話でした!





このブログの人気記事
ハイエースのベッド部をスライドすのこベッドにDIYで変更
ハイエースのベッド部をスライドすのこベッドにDIYで変更

ハイエースのDIYキャンピングカーで車検を受けてみた
ハイエースのDIYキャンピングカーで車検を受けてみた

完売必至 ノースフェイスのサンダージャケット購入レポ
完売必至 ノースフェイスのサンダージャケット購入レポ

石鯛釣りの仕掛けのつくり方
石鯛釣りの仕掛けのつくり方

ノースフェイスのジップイン バーサミッドジャケットレビュー
ノースフェイスのジップイン バーサミッドジャケットレビュー

同じカテゴリー(チェアー系)の記事
 使い勝手抜群!キャンプにハンティングチェアはおすすめです。 (2017-11-17 12:01)
 コスパ最高!ハイランダーのウッドフレームチェアのクオリティー! (2017-11-15 12:01)
 キャプテンスタッグのベンチチェアにブラックがあった (2017-10-03 18:11)
 マジか!あのハイランダーからウッドフレームチェアが発売! (2017-09-29 21:43)
 ドッペルのテキーラベンチレッグが面白い! (2017-06-13 18:17)



この記事へのコメント
こんにちは。

お仕事お疲れ様です。
こちらは縁側でごろ寝して焼け始めました(^^;)。
こう寒いと外に出る気力もわかなくなってきて、もう少しで寝たきりになりそうです(笑)。
そうなると、今以上にこの手のチェアに座る機会が減るなぁ・・・。


ま、膝(と腹)の問題でFDチェアなどの高い椅子でないと無理なんです。

けん爺けん爺
2016年02月13日 13:21
けん爺さん

今日はお昼寝日和ですよね~

意外に晴れてるし!

僕もこの手のチェアは苦手ですね!

腰痛もちなんで・・・ハイタイプじゃないと痛くて痛くて・・・

Y&KY&K
2016年02月13日 13:50
こんにちは。

僕の知り合いでドッペル買った人、2人ともフレームが折れましたよ。
あと、直接会ったことない人もフレームが折れたって聞いてます。

僕と違って軽い人でしたし、無茶な使い方していないんですけどね。

ピノピノ
2016年02月13日 17:18
ピノさん

やっぱり折れるんですか~

ヘリノックスも折れたという話は聞きますが・・・

脚が細いですからね~

その辺のリスクは仕方ないかもしれませんね・・・

Y&KY&K
2016年02月14日 09:46
こんにちは。

国内メーカー・キャンプチェアの耐荷重って、ほとんどが80kgですよね。

ヘリノックスの145kgはDACならでは…でしょう。

だから、他社がデザインをパ○っても、耐荷重は従来のままになっちゃうんじゃないかと…。

私も腰に爆弾抱えてるんで、ローチェアは好きません。(>_<)

音丸音丸
2016年02月14日 10:34
音丸さん

確かに他のチェアも80Kgですね!

ま~そこまでやっとけば的な所でしょうか・・・

音丸さんも腰痛ですか・・・??

キャンプって中腰が多いので結構辛いんですよね・・・

だからテントもロッジを使ってるってのもあるんですよ~

Y&KY&K
2016年02月14日 11:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ヘリノックス???違うか・・・
    コメント(6)