人気の高尾山 稲荷山コースから1号路を歩く
みなさんこんばんは。
ここの所気温も上昇気味で春の足音が聞こえてきそう・・・
そんな中、たまりにたまった代休消化で金曜日にお休みを頂き、近場のお山へ行ってきました。
行ってきたのは、超有名な『高尾山』です。
時間が限られていたので近場の山しか行けず・・・数年ぶりに高尾山に登ってきました。
これが今年初登山だったかな??
むしろ初外遊びかな!
さて、当日車では無く電車で現地入り。
京王線に乗り高尾山口で下車。平日にもかかわらず結構居ますね!!登山客。
今回登りは稲荷山コースをチョイス。ちなみに高尾山は色々なコースがありますが、どのコースも初心者&ファミリー向けのコースです。
さっそく歩き始めます。
久しぶりの山歩きなのでワクワクしますね。
稲荷山コースはケーブルカー乗り場横からいきなりの階段で始まります。
それほどの見せ場もない登山道が続きます!笑
ゆっくりまったり歩きます。
久々の山歩きなので無理はしません。体がなまっているからね・・・
今回の目的はもちろん山歩きですが、山頂付近の茶屋で昼食を取ること!も目的の一つにしています。
歩き始めて1時間半。目的のやまびこ茶屋に到着です。
しかしここも結構混んでますね~
しかも昼には少し早い時間。昼食は下山したらに変更しました!
この込み具合はさすが高尾山といったところ。
少し休憩をして、山頂の眺望を堪能します。
標高は599.15mと低いものの眺望は結構いいですよね!これも人気のポイントかな?
富士山もしっかり見えました!
時間があればここから景信山や陣馬山・裏高尾などへ縦走したいところですが、子供の帰宅時間には自宅に戻らなければいけませんので下山を開始します。
下山は1号路コースで薬王院経由で下山します。
テクテク歩いていくと直ぐに到着!!
立派な建造物が並びます。高尾山名物の『天狗』もカッコいい!
一様お参りも済ませて下山します。
高尾山の良い所はお店も多いことも上げられると思います。
食べ物屋さん・お土産やさんなど沢山のお店があるのもよいですね!!!
途中の茶屋でダンゴを頂きました!
帰宅したら体重増なんてこともあり得るかも?笑
無事下山して駅近くの蕎麦屋へ直行!
僕は山菜蕎麦で相方はとろろ蕎麦にしました!
まー美味しかったですね!
こんな感じでつかの間の時間をサクッと楽しんでみました!
高尾山へ行くにはやはり平日がおすすめですね~
休日は混むし登山道も渋滞・・・もちろんトイレも大渋滞ですからね!
特に紅葉の季節なんかは大変なことに・・・
それにしても久しぶりの山歩きは楽しかったね!
次はいついけるかな???
今回のハイキングは?
距離、6.9キロ
高低差、400m
消費カロリー、1167カロリー
以上、高尾山ハイクでした。
アウトドア情報はここから↓
関連記事