みなさんこんにちは。
東京都 日の出にある『日の出山』に登ってきました。
日の出山は低山ながら山頂の眺望が良いと評判のお山です。
日時:2018年7月8日
登山ルート:つるつる温泉→旧道→山頂→ 山荘→新道→つるつる温泉
総距離:7.2km
万歩計歩数:22000歩
時間:4時間半(小学1年生)
では、いってみましょう!!
当日、9時に現地到着。
つるつる温泉の第二駐車場へ車を止めます。
皆さんここに止めているようなので・・・止めちゃいました。
ちゃんと帰りに温泉利用しました!
第二駐車場から少し下ると右側に登山道へつながる橋があります。
ここを右折すると沢沿いに登りになります。
ここからしばらく舗装路が続きます。しかし沢沿いという事もあり、気分は上々!!
しばらく進むと『日の出山ハイキングコース入口』の看板が出てきます。
ここは、旧道・新道の分岐点です。右にも林道がありますが、そっちは行き止まりです。
直進の舗装路は新道になります。
登りは旧道をチョイスしました。
ここからはすぐに山道に入ります。
基本一本道が続きます。
緩やかな登りが続きます。このエリアは基本杉メインのエリアですね。
結構かわり映えのない風景なので面白みはありません。
しばらく登ると・・・いきなり開けた景色が!!!
ここは『馬頭観音』があるところ。
木が伐採されていて景色が良いです。
ここで少し休憩します。
子供達はオヤツタイム!
ここから100mぐらいかな。開けた道が続きますが、すぐさま休憩スポットがあります。
ここは素晴らしい眺望と2つのベンチがあります。
さっき休憩したのにまた休憩!笑
だって眺めが良いんだもん!
ベンチにはセミの抜け殻も!!
しばらく景色を楽しみ・・・再び登ります。ここからは又杉の道が続きます。
しばらく進むと分岐点が出てきます。ここは新道と旧道の合流点です。
このあたりから景色は少しずつ開けてきます。
少し登ると定期的に分岐点が・・・
ここ日の出山は色々なルートがあるんですよ!!
そして山頂に近くなってきたところで・・・鬼のような階段が・・・
階段って結構きついですよね。運動不足の僕にはかなりきつい。
いくつかの階段を登り切り・・・最終段階へ!
この細い階段を登りきると山頂です。
やっと902mの登頂です!
山頂では噂の景色が広がります。
ん~~いい感じですね。この日は薄曇りと少しガスっていたのでこのぐらいの景色でした。
しかし所沢周辺の町や西武ドームかな?よく見えましたね。条件が良ければ新宿副都心も見えるみたいですよ!!
丁度ここで昼になったのでベンチで昼食。
人気エリアなので絶えず人が来ます。
昼飯はカップラーメンとおにぎり&シジミの味噌汁。
山頂で食べるご飯は最高です。
1時間ぐらいかな?休憩を取ります。
子供がいるのでゆっくりめです。奥の方には御岳神社もよく見えます。
ここは御岳山からもアクセスできるので、そちらのルートから来る人の方が多いかな。
休憩終了後、東雲山荘へ向かいます。 山荘は宿泊できる山荘ですが、ありがたいことにトイレが隣接しています。
トイレを済ませて、下山します。途中・・・ヒキガエルが・・・
躊躇なく捕まえる子供たち・・・
そして下山は新道をチョイス。
新道は山荘へとつながっている道ですが、車が通行します。
軽自動車がギリギリ通れる道ですが結構な勾配で、あまり歩きやすくはないですね。
そして新道を選んだ理由はこれです!!
『平井川源流』
ここから平井川が始まるわけです。ちょっと感動しますね~
冷たい水で手を洗いリフレッシュ。
再び山を下ります。
下りは早いですが・・・登りの階段でダメージを受けたふくらはぎと太ももが悲鳴を上げています。
そして、無事下山終了。
汗だくの体を癒しに温泉へ向かいます。
山登りの後の温泉っていいね~
疲れも取れるし。
以上、お手軽だけど眺望が良い日の出山登山のお話でした!!
*日の出山の杉林は蚊が凄いので虫よけ必須です。