みなさんおはようございます!
僕は基本毎日ブログの更新!!を心がけていますが・・・ぶっちゃけめんどくさいです。
でも書かなくなると速攻で飽きるタイプなので・・・
よくマメだよね~なんて言われますが、ま~~マメですね!
でもね、ブログを書いている時間は20分以内(1つの記事で)
通勤時の電車で書いています。
もちろん家ではPCすら触らないしね・・・
(うちのPCは起動するのか心配)
だって、1時間とか使って書いてたら時間がもったいないし、ほかにやることあるもんね!
家族にもキモイって言われるわ!笑
そんなにブログに費やす時間があったら家族と遊んでいたいしね!
だから・・・内容が薄いのです!このブログは・・・笑
さて、話を戻して・・・みなさんはキャンプでシングルバーナーを使っていますかか?
我が家では、SOTOの301を使っています。
もう3年ぐらい使っているかな?
シングルバーナーはコンパクトで扱いやすく重宝するギアです。
有名なメーカーは・・・SOTOですかね?
そんなSOTOのシングルバーナーの310がBACK CHANNELとのコラボレーションでかなりかっこよくなった製品がリリースされましたね!
ブラックボディーにカッコいいロゴ!!
かなり魅力的な商品に仕上がっています。
もちろん機能は本家SOTOの仕様そのままですよ。
コンパクトに畳めて持ち運びにも便利です。
収納ケースもオシャレですね~
しかしネックなのがお値段だね・・・
このコラボ商品のお値段は16200円・・・かなりの高級品です・・・
ちなみに本家のSOTO310は定価6000円ですから・・・この価格差にはちょっと悩んじゃいますよね・・・泣
しかしこの310レギュレーターストーブは低気温時でも安定した火力が出せる魅力的製品です!
マイクロレギュレーター搭載で、外気温5℃でも安定した火力が魅力なんです。
(SOTOHPより)
このグラフのように、外気温が低ければ低いほどその実力は発揮されるわけです。
出来れば・・・0度・・・-5℃ぐらいのデータも欲しかったけどね!笑
そしてファミリーようのクッカーも乗せられる大き目サイズの五徳も搭載して・・・色々なシーンで活躍できるバーナーなんです。
うちの301は着火ボタンが溶けてしまって使いずらいので310に買い替えしようかな~
なんて思ってたんだけど・・・
買うなら黒いのが良いよね~・・・でも流石にお値段が高すぎるね・・・
ってことで、SOTOのシングルバーナーのお話でした。