キャンプってマンネリ?・・・そんな時は新たな遊びを見つけよう!天体観測編!

Y&K

2016年06月21日 12:01

みなさんこんにちは!

週末の快晴とはうって変わって、今朝は雨が降っています。

そして・・・まだ火曜日

ダルいね。



さぁ、気を取り直して・・・

キャンプって・・・⁇

のお話です!


みなさんはキャンプに行って何しますか?


①設営

②マッタリ

③子供と遊ぶ

④観光

⑤酒を飲んだくれ

⑥読書

⑦焚き火

⑧料理

⑨etc

ま~~だいたいこんな感じのことをしますよね~~


でもこれって結構毎回同じじゃないですか?!


我が家は設営後は観光などを重視するスタイルをとっていますが・・・場所によってはそうもいかない・・・


更に夜は・・・ご飯を食べて→焚火して→お酒を飲んで→寝る・・・基本このパターンですよね!


ファミでは殆どお酒を飲まないようにしているので・・・


ぶっちゃけ結構マンネリしています。


そこで何か新しい遊びは無いかと考え・・・???


こんなものを買ってみました!




ケンコー製の天体望遠鏡です!!

なんでこれを買ったかと言うと・・・

子供たちが先日の西湖福住キャンプで星に興味を持った・・・ってことで購入しました!


早速、先週の巴川で使ってみましたよ~~!


開封すると・・・取説と星座早見表が付いています。






早速組み立てます。






こんな感じになりますよ!

組み立てと言っても、レンズを入れるだけです!笑


で・・・夜・・・


月を覗くよね~~コレ目当てで行ったのもあるからね~~!




巴川は林間サイトではないので上が結構開けてるんだよね~

そこも調べて行ってるからね~



結果はね・・・

月は結構いい感じに見えました!

月面のクレーターとか・・・

残念ながら写真には収められなかったけど・・・

子供たちも大喜び!!

キャンプの夜の楽しみが1つ増えましたね~~!


ついでに先日・・・プラネタリュウムにも行ってきました。




東大和市にあるプラネタリュウムです。




ちなみにカミさんはガン寝でしたけどね!笑

子供たちは楽しそうでしたよ~~

これで新たな楽しみがまた一つ出来ました!!



あなたにおススメの記事
関連記事